第49回洞爺湖マラソン 雨の中へろへろ完走
(記2023年5月23日)
こないだの日曜日、5月21日は第49回洞爺湖マラソン。朝6時真駒内駅発の大会アクセスバスに乗車して洞爺湖へ。ムスメと飲み歩いた前夜祭が中々のハードさで、道中はほぼ寝ていた。9時スタートだけど会場に着いたのは8時10分頃。受付をして仲間と写真撮ったり、ワラーチなのでチップをベルトタイプのものに交換してもらったりしているうちに、スタート時間ギリギリになっていく。スタートまで10分ほどとなったぐらいでようやく整列。
天気予報はマラソン走っている時間帯だけ雨予報・・・だったけどスタート時点では曇り空でこのまま持ってくれればなあ、と思っていた。

2019年以来の洞爺湖マラソン。今年はコースが変更になり、りんごのヘタ(盲腸坂)が無くなり、スタートはこれまでと逆向きとなり、最初に折り返しを入れるコースとなった。

3.1km走って折返し。

折り返して5kmぐらい走ったあたりで結構な雨が落ちてきた。ビニールのポンチョを取り出して着用。嵐の北オホや冷たい雨のサロマで鍛えられて、雨の大会も慣れっこになってきた。温泉街のあたり、結構激しかったなあ。

雨の大会も慣れてくると、被り水とかスポンジ不要なので、結構ペースよく走れるんだよね。
八重桜と菜の花!まだ八重桜が咲いていた!

前半はわりと気持ちよく走れていた。

あおもり桜マラソンで5時間切れたので、今回は4時間50分切りが目標!

しかし20kmを過ぎてからややペースダウン!そして25km以降はずぶずぶとペースが落ちていく。ちょっとエネルギー切れてきたかなという30kmでフードエイド。
甘酒があってそれを取ったら、すぐ塩おにぎりを渡される。これが普通サイズでデカい。そしてさらにゆで卵どうですか〜って出されたからには受け取る。
食べるの大変だった(笑)4〜5分滞在したんではないだろうか。甘酒でおにぎりとゆで卵流しこむ。おにぎり多い。わかさいものチーズケーキもしっかり食べる。写真撮っておけばよかった。
最後おにぎりが中々完食できないので、おにぎりと水を持ってもぐもぐ歩きながら30kmのチェックポイントを越える。


これで少し元気になったんだけど、ペースはそれほど回復せず。笑顔で走ろうと思っても中々続かず、下を向いたまま走ることが多かった。
36kmあたりのコーラエイドは嬉しかった。

時計を見ながら、なんとかグロスで4時間50分を切ろうと頑張るのだけど、気持ちが続かなくて、つい歩きを入れてしまう。怠け癖が付いてしまったなあ。ヘロヘロでゴール、一応ネットでは4時間50分切り。

大会主催者、スタッフ、ボランティアのみなさま、雨の中の大会運営、ありがとうございました!
目標は達成したけど、歩きまくったあおもり桜マラソンからタイムは4分ほど縮んだだけ。こんなんじゃあサロマの完走は厳しいな。
走り込み不足と体重増加という明らかな要因は分かってはいるんだけど、それをなんとかしようという気持ちが中々出てこなくなってしまった。
今回は洞爺湖マラソンで初めての後泊。洞爺観光ホテルに宿をとった。15時前だったけどチェックイン出来て、まずは冷えた体をお風呂で温める。


その後万世閣の向かいに出来たLake Toya Beerで完走おめでとうビール!



ホテルのご飯は、まあこんなもんなんだろうね。だけど疲れた体には部屋食がよかった。





さて、次は千歳JAL国際マラソン。

目標設定なやみちう。洞爺湖のこのタイムでは現実的目標としては4時間45分。もう少し頑張って4時間40分としておくか。
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
こないだの日曜日、5月21日は第49回洞爺湖マラソン。朝6時真駒内駅発の大会アクセスバスに乗車して洞爺湖へ。ムスメと飲み歩いた前夜祭が中々のハードさで、道中はほぼ寝ていた。9時スタートだけど会場に着いたのは8時10分頃。受付をして仲間と写真撮ったり、ワラーチなのでチップをベルトタイプのものに交換してもらったりしているうちに、スタート時間ギリギリになっていく。スタートまで10分ほどとなったぐらいでようやく整列。
天気予報はマラソン走っている時間帯だけ雨予報・・・だったけどスタート時点では曇り空でこのまま持ってくれればなあ、と思っていた。

2019年以来の洞爺湖マラソン。今年はコースが変更になり、りんごのヘタ(盲腸坂)が無くなり、スタートはこれまでと逆向きとなり、最初に折り返しを入れるコースとなった。

3.1km走って折返し。

折り返して5kmぐらい走ったあたりで結構な雨が落ちてきた。ビニールのポンチョを取り出して着用。嵐の北オホや冷たい雨のサロマで鍛えられて、雨の大会も慣れっこになってきた。温泉街のあたり、結構激しかったなあ。

雨の大会も慣れてくると、被り水とかスポンジ不要なので、結構ペースよく走れるんだよね。
八重桜と菜の花!まだ八重桜が咲いていた!

前半はわりと気持ちよく走れていた。

あおもり桜マラソンで5時間切れたので、今回は4時間50分切りが目標!

しかし20kmを過ぎてからややペースダウン!そして25km以降はずぶずぶとペースが落ちていく。ちょっとエネルギー切れてきたかなという30kmでフードエイド。
甘酒があってそれを取ったら、すぐ塩おにぎりを渡される。これが普通サイズでデカい。そしてさらにゆで卵どうですか〜って出されたからには受け取る。
食べるの大変だった(笑)4〜5分滞在したんではないだろうか。甘酒でおにぎりとゆで卵流しこむ。おにぎり多い。わかさいものチーズケーキもしっかり食べる。写真撮っておけばよかった。
最後おにぎりが中々完食できないので、おにぎりと水を持ってもぐもぐ歩きながら30kmのチェックポイントを越える。


これで少し元気になったんだけど、ペースはそれほど回復せず。笑顔で走ろうと思っても中々続かず、下を向いたまま走ることが多かった。
36kmあたりのコーラエイドは嬉しかった。

時計を見ながら、なんとかグロスで4時間50分を切ろうと頑張るのだけど、気持ちが続かなくて、つい歩きを入れてしまう。怠け癖が付いてしまったなあ。ヘロヘロでゴール、一応ネットでは4時間50分切り。

大会主催者、スタッフ、ボランティアのみなさま、雨の中の大会運営、ありがとうございました!
目標は達成したけど、歩きまくったあおもり桜マラソンからタイムは4分ほど縮んだだけ。こんなんじゃあサロマの完走は厳しいな。
走り込み不足と体重増加という明らかな要因は分かってはいるんだけど、それをなんとかしようという気持ちが中々出てこなくなってしまった。
今回は洞爺湖マラソンで初めての後泊。洞爺観光ホテルに宿をとった。15時前だったけどチェックイン出来て、まずは冷えた体をお風呂で温める。


その後万世閣の向かいに出来たLake Toya Beerで完走おめでとうビール!



ホテルのご飯は、まあこんなもんなんだろうね。だけど疲れた体には部屋食がよかった。





さて、次は千歳JAL国際マラソン。

目標設定なやみちう。洞爺湖のこのタイムでは現実的目標としては4時間45分。もう少し頑張って4時間40分としておくか。
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
2023サロマ湖100kmウルトラマラソン速報
-
旅ラン青森04 あおもり桜マラソン 暴風吹き荒れる中なんとか完走!朝ごはんはほどほどにな!
-
旅ラン 2019フードバレーとかちマラソン 無事2時間切りの目標達成!
-
明日は2023北海道マラソン 今年はどう走るか・・・
-
第6回 北海道スノーマラソン マイコースを楽しんで走りました
-
2019 みちのく津軽ジャーニーラン177km完走記その1 前夜祭はほどほどにな
-
2023 第38回豊平川サーモン駅伝 今年は暑かった〜 打上げは香州 コースのボリュームハンパねえ
-
4年ぶりのサロマ湖100kmウルトラマラソン エントリーだん!
-
2022 サロマ湖100㎞ウルトラマラソン オンライン 4weeks100kmチャレンジ 今年も無事完走!
-
2020 第35回豊平川サーモン駅伝 開催してくれてありがとうございました!
-
スポンサーサイト