fc2ブログ

テツランフロビア 塩谷〜余市川温泉宇宙の湯 満身創痍ラン

(記2023年3月29日)

 こないだの日曜日は余市駅で「後志クラフトビアフェスト in 余市」ってイベントがあるんで、ちょっくら走って行ってフロ入ってビール飲もうぜ!ってツマとお友達と前々から約束していたのだが・・・。

 腰をピキッとやったのが先々週の土曜日、3月18日のこと。そろそろあおもり桜マラソンも近づいてきたし、走らなきゃと月曜日も有給とって春分の日入れての4連休で走り込みだ!と思った矢先にピキッと!

 日中はそこそこ動けるんだけど、朝が辛かった。さっとベッドから降りられない。降りた後はその場からすぐ動けない、歩けない。

 だけど日中はまあまあ動けちゃうもんだから、飲みに行ったりして、もうダメダメくんになっていた。
 日曜日の余市ランはムリだろうって思っていたんだけど、木曜日ぐらいからどんどん良くなって、土曜日には「あ〜これは明日走れちゃうかも」というぐらいまで回復。

 ということで久々のランフロビア〜!今回は、テツに乗ってJR塩谷駅まで行ってからの余市川温泉宇宙の湯を目指す13km弱の旅。小樽駅スタートで約20kmという案もあったんだけど、協議の結果、塩谷からぐらいの距離でいいんじゃねってことになった。イベント開始時間との関係もあったしね。ツマとお友達2人の4人でスタート!

 たぶん塩谷駅は初めての下車。


IMG_0060.jpeg



 塩谷駅をスタートしてまずは国道5号へ。蘭島へ抜けるまでトンネルが続く。


IMG_0061.jpeg



 最初の塩谷トンネル1063m。ここを「3分で抜けるぞ!」と軽口叩いたら、ランの神様に怒られてトンネル内で大転倒。


IMG_0063.jpeg



 覆工板のちょっとした突起に引っかかって道路に派手にダイブ!手と顔を強か打つ。メガネのフレームもポッキリ。ボーゼン!何が起きたのかよく分からず。あ〜メガネ折れちゃった、タイヘンって思っていた。ツマが言うには「大丈夫って聞いても黙っていて反応なかった」って。顔と手に擦り傷、多少血は出ているけど派手な転倒のわりには、まあまあ軽傷だったんじゃないかな。ゴアテックスのレインウェアは右のポケットのあたりが擦り切れてしまった。
 足腰はノーダメージで、ズボンも破れたりとかはなかった。ちなみに昨日、今日あたりが、目の周りが青黒く変色して一番ひどい顔してるかも。

 みんな気遣ってくれて、ゆっくり歩いて行こうっ言ってくれて、トンネルを歩いて進む。だけど、早くトンネル抜けたくなって、小走りで行こうって言って走り出す。トンネルを抜けて改めて傷を確認。もう余市まで走る元気はなく、どこか途中のバス停からバスに乗ろうと思った。
 友達には先に行ってもらって、ツマと一緒に小走りと歩きで、ぼやけた世界をゆっくり進む。血の味がする。口の中もちょっと切れたようだ。

 2本目のトンネルを抜けたあたりで第二の試練、OPPの大問題発生。ううう〜と呻きつつ進んでいたら神様登場!

 蘭島キリスト教会にご自由にお使いくださいってトイレがあったのです!ううう〜神様〜、ありがとう!紙様もちゃんとありました。

 そして友達が蘭島のセブンイレブンまで行って絆創膏を買って戻ってきてくれて、フレームもセロテープで応急処置。傷が絆創膏で覆われるだけで安心感がぜんぜん違う。メガネもちょっと傾いて入るけどなんとか掛けられる。
 涙がチョチョ切れました。みんなありがとう!この辺まで写真を撮るとかの余裕ゼロ!

 せっかくのラン企画なのに、心配掛けて申し訳ない。友達には先に走って行ってもらった。途中のバス停で時刻を確認するも、待ち時間長すぎ。その時間歩いたら宇宙の湯に着くねってことで、ツマと二人で歩きを入れながらゆっくり進む。

 フゴッペってこんな漢字なんだね〜、知らんかったわ。


IMG_0064.jpeg



IMG_0065.jpeg



 フゴッペ洞窟見たかったけど、冬期閉館中だった。


IMG_0067.jpeg



IMG_0066.jpeg



 市街地に入ってドラッグストアでケアリーヴ「治す力」という湿潤タイプの絆創膏を購入。
 なんとか宇宙の湯まで歩きも入れながら完走。

 宇宙の湯で傷を洗い絆創膏を貼る。よし、これでもう大丈夫だ。口元の傷からはまだ血が出てたけどね(笑)

 行くぞ、クラフトビアフェスト!


IMG_0069.jpeg




ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply