2019 みちのく津軽ジャーニーラン177km完走記その1 前夜祭はほどほどにな
(記2019年7月17日)
去年からの宿題となっていたみちのく津軽ジャーニーラン。
去年の反省点を踏まえ、今年も再チャレンジ。
今年は去年からのリベンジに燃えるヤス、ユリちゃん、それに初参加のワタルとシュン、263kmにエントリーのヒロ先輩の6人で参戦。
今年も飛行機で当日入り。前日の新千歳-青森便は青森空港視界不良により引き返しや欠航が出ていて、かなり心配したが無事青森空港に到着。

さて、着いたらまずは補給だ!去年チェックした銀水食堂へ。


かつ丼かカツカレーか、セット物の半カレーラーメンか半チャーラーメンか、4つまで絞り込み悩む!半チャーラーメン!

まずはラーメン。煮干しダシのシンプルな醤油味。

ここのスープは好きだ!

そして半チャーハン。「半」といってもそれなりのボリュームがあって嬉しい。不思議な甘い味がするチャーハン。

期待通りのお味でした。

美味しかった、ごちそうさま!
受付会場へ。

もう今年は177kmは「ショート」って言う分類にも慣れた(笑)
そして今年から弘前市が「共催」となり、挨拶に桜田弘前市長も登壇。

13日土曜日、17時スタート、ロングの263kmランナーを見送る。曇り予報だったけど空はすっかり晴れあがり、今年も暑くなる予感満載。

さて、地元ランナー、ワタルの案内で前夜祭へ!
サッポロラーメン&居酒屋という不思議な感じの四季亭へ!

おおおおお〜いいですね〜この充実のメニュー!

まずはビールで明日の健闘を祈ってカンパイ!

刺身盛合せに歓声が上がる!

ウニにマグロがキラキラしている!こ、これはビールだけでは済まない予感(笑)

黒石の奥瀬豆腐。豆の甘みが感じられるとっても美味しい豆腐だった。

冷やし焼きナス!

イカメンチステーキ!これは食べないとね!

もうガマンできない!日本酒投入!たしか豊盃。この後、田酒も投入された。

白魚の卵とじ!日本酒がますますススムくん。

そんな中でも一応作戦会議は開かれた。
スピードが全然違うヤスはさておき、ダイスケ、ユリちゃん、ワタルにシュンは、ダイスケ作成のギリギリラップ表をベースに行けるところまで一緒に行こうぜ!という作戦が確認されたのであった。
あ〜満足満足。函館に続いてmeは何しに弘前へって感じの充実の(結構飲んじまったな)前夜祭。
最後に看板のサッポロラーメンが気になり、2つぐらい頼んでみんなでシェアしようか、という流れになり、ラーメンを注文!
そしたら「ラーメン時間掛かるよ。麺茹でるお湯から沸かさなきゃいけないから、時間掛かるよ!」と言われた。なんか頼んでくれるな、という雰囲気だったので、取り敢えずここはお会計!
店を出たものの、なんかラーメン気分になってしまったので、〆ラーメン。カーボローディングだ(笑)
らーめん酒場八甲田食堂。

「酒場」となっているが、ここではアルコールを頼まずラーメンのみ!


えっと確かあっさりを選択したと思うので、煮干し中華そばと思われる。


食べている途中で、そういえば今日の昼もラーメンだったよな、と今更ながらに思い出す。

美味しかった、ごちそうさま!
なお完走後に、ウルトラの前夜祭はほどほどにな、ということを学習したのであった。
第4回となるみちのく津軽ジャーニーラン。少しづつ地元にも浸透してきているようだ。

その2に続く!
その1 前夜祭はほどほどにな
その2 何もないと思っていた区間に神エイドが次々降臨!
その3 二八蕎麦走法
その4 初めてのオーバーナイト
その5 津軽平野をひたすら進むのだ!
その6完 喜び爆発ゴール!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
去年からの宿題となっていたみちのく津軽ジャーニーラン。
去年の反省点を踏まえ、今年も再チャレンジ。
今年は去年からのリベンジに燃えるヤス、ユリちゃん、それに初参加のワタルとシュン、263kmにエントリーのヒロ先輩の6人で参戦。
今年も飛行機で当日入り。前日の新千歳-青森便は青森空港視界不良により引き返しや欠航が出ていて、かなり心配したが無事青森空港に到着。

さて、着いたらまずは補給だ!去年チェックした銀水食堂へ。


かつ丼かカツカレーか、セット物の半カレーラーメンか半チャーラーメンか、4つまで絞り込み悩む!半チャーラーメン!

まずはラーメン。煮干しダシのシンプルな醤油味。

ここのスープは好きだ!

そして半チャーハン。「半」といってもそれなりのボリュームがあって嬉しい。不思議な甘い味がするチャーハン。

期待通りのお味でした。

美味しかった、ごちそうさま!
受付会場へ。

もう今年は177kmは「ショート」って言う分類にも慣れた(笑)
そして今年から弘前市が「共催」となり、挨拶に桜田弘前市長も登壇。

13日土曜日、17時スタート、ロングの263kmランナーを見送る。曇り予報だったけど空はすっかり晴れあがり、今年も暑くなる予感満載。

さて、地元ランナー、ワタルの案内で前夜祭へ!
サッポロラーメン&居酒屋という不思議な感じの四季亭へ!

おおおおお〜いいですね〜この充実のメニュー!

まずはビールで明日の健闘を祈ってカンパイ!

刺身盛合せに歓声が上がる!

ウニにマグロがキラキラしている!こ、これはビールだけでは済まない予感(笑)

黒石の奥瀬豆腐。豆の甘みが感じられるとっても美味しい豆腐だった。

冷やし焼きナス!

イカメンチステーキ!これは食べないとね!

もうガマンできない!日本酒投入!たしか豊盃。この後、田酒も投入された。

白魚の卵とじ!日本酒がますますススムくん。

そんな中でも一応作戦会議は開かれた。
スピードが全然違うヤスはさておき、ダイスケ、ユリちゃん、ワタルにシュンは、ダイスケ作成のギリギリラップ表をベースに行けるところまで一緒に行こうぜ!という作戦が確認されたのであった。
あ〜満足満足。函館に続いてmeは何しに弘前へって感じの充実の(結構飲んじまったな)前夜祭。
最後に看板のサッポロラーメンが気になり、2つぐらい頼んでみんなでシェアしようか、という流れになり、ラーメンを注文!
そしたら「ラーメン時間掛かるよ。麺茹でるお湯から沸かさなきゃいけないから、時間掛かるよ!」と言われた。なんか頼んでくれるな、という雰囲気だったので、取り敢えずここはお会計!
店を出たものの、なんかラーメン気分になってしまったので、〆ラーメン。カーボローディングだ(笑)
らーめん酒場八甲田食堂。

「酒場」となっているが、ここではアルコールを頼まずラーメンのみ!


えっと確かあっさりを選択したと思うので、煮干し中華そばと思われる。


食べている途中で、そういえば今日の昼もラーメンだったよな、と今更ながらに思い出す。

美味しかった、ごちそうさま!
なお完走後に、ウルトラの前夜祭はほどほどにな、ということを学習したのであった。
第4回となるみちのく津軽ジャーニーラン。少しづつ地元にも浸透してきているようだ。

その2に続く!
その1 前夜祭はほどほどにな
その2 何もないと思っていた区間に神エイドが次々降臨!
その3 二八蕎麦走法
その4 初めてのオーバーナイト
その5 津軽平野をひたすら進むのだ!
その6完 喜び爆発ゴール!
ランキング参加中。
ポチっとお願いします!
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ウルトラマラソン75kmチャレンジ道場 エントリーだん!
-
2019 みちのく津軽ジャーニーラン177km完走記その6完 喜び爆発ゴール!
-
羊蹄山麓100kウルトラオリエンテーリング 2021 今年も無事完走できました 中編
-
第43回千歳JAL国際マラソン 久しぶりに後半気持ちよく走れた〜
-
第6回北海道スノーマラソン エントリーだん!
-
幸手市さくらマラソン 参加賞とクオカード届く
-
第6回 北海道スノーマラソン マイコースを楽しんで走りました
-
いざ2023北海道マラソン!
-
今年もサロマは中止!
-
2022 サロマ湖100㎞ウルトラマラソン オンライン 4weeks100kmチャレンジ 今年も無事完走!
-
スポンサーサイト