fc2ブログ

三陸乗り鉄・呑み食い旅 その15 松島観光もそこそこに仙台 芭蕉の辻 BATSUJI BREWING

(記2022年5月4日)

 石巻焼きそばを無事食べることができてよかった。

 石巻を11時27分に出て、松島海岸には12時11分着。13時発の観光遊覧船にスマホから予約済み。

 観光遊覧船って気楽に乗っちゃうよね。知床であんな事故が起こるなんて。事故に遭われた方々が全員見つかることを祈ってます。

 とりあえず乗船時刻まで円通院や瑞巌寺あたりをうろうろ。


DSCF8958.jpg



 ここも桜がきれい。


DSCF8960.jpg



DSCF8964.jpg



DSCF8965.jpg



DSCF8969.jpg



DSCF8975.jpg



 瑞巌寺の五大堂など、松島観光の王道は外さず。


DSCF8978.jpg



 なんかちょうどお祭りの日だった模様。お神輿が練り歩いていた。


DSCF8980.jpg



 記念写真を撮るタイミングだったようで、便乗してパシャリ。


DSCF8981.jpg



 船乗り場は長蛇の列。船は第三仁王丸。


DSCF8984.jpg



 出航!


DSCF8992.jpg



 鐘島。


DSCF8997.jpg



 仁王島。


DSCF9003.jpg



 水島。


DSCF9004.jpg



 牡蠣養殖の筏が浮かぶ。


DSCF9015.jpg



 約50分の遊覧観光。船からの景色を見て思ったことは、松島は高台から俯瞰して見るのが美しいのではないかということだった。

 当初の予定では松島にもうちょっと滞在する予定であったのだが、ツマから魅力的な提案があり、松島観光もそこそこに仙台へ向かう。

 松島海岸駅14:11発、仙台14:49着。乗車してから分かったのだけど、目的地は仙台駅の次の駅、終点のあおば通駅が近いということ。てっきり仙台が終点だと思っていた。

 本日のスケジュールのコントロールポイントは、仙台駅東口16時発の送迎バスへの乗車。あまり時間はない!

 CROSS B PLUS BASHO NO TSUJI !


DSCF9019.jpg



 本日もビール旅に(笑)


DSCF9020.jpg



 うわ〜スゴい、めっちゃオサレ空間!


DSCF5379_202204270820192df.jpg



DSCF9021.jpg



DSCF9033.jpg



DSCF9035.jpg



 東北の4つの水族館の映像を流しているようだ。加茂水族館のクラゲがここで見られるとは思いもしなかった。


DSCF9032.jpg



DSCF9028.jpg



DSCF9031.jpg



 こりゃ楽しい。飲み比べセットがあるとよかったんだけど、なかったので一人SMALLサイズで2杯づつ。

 3・4・5・6!


DSCF9022.jpg



 オレが頼んだのは5番のホッピーヴァイツェンボックと6番アマリロヘイジーIPA。


DSCF9024.jpg



 1・2も行きたかったけど、急遽の予定変更で時間がない。

 仙台駅東口へ行かねば。


DSCF9036.jpg



DSCF9037.jpg



 旅の最後は送迎バスに乗って秋保温泉へ。「あきほ」だと思ってたら「あきう」なんですね。今回の旅で知りました。


その1 旅のはじまりは和幸のとんかつから
その2 陸奥湊 みなと食堂で平目漬丼にせんべい汁のセット 朝から八仙はキクゥ〜!
その3 三陸乗り鉄・呑み食い旅 その3 久慈で呑み鉄用のお酒をGET!
その4 豪華車両で呑み鉄旅 〜 宮古 福の雲呑麺がウマかった!
その5 宮古市魚菜市場と桜散歩
その6 釜石 満開の薬師公園の桜を楽しむ
その7 釜石 よしよし 三陸の海の幸を堪能 美味しかった〜
その8 釜石〜大船渡〜陸前高田 奇跡の一本松
その9 発酵パーク CAMOCY 陸前高田マイクロブルーイング 発酵だね
その10 気仙沼 BLACK TIED BREWING ブラックタイドブルーイング HAZYだね
その11 石巻マンガロードをふらふら店探し 旬鮮居酒屋ごくう 石巻の地酒を楽しむ
その12 石巻 桜満開の日和山公園
その13 石巻 石ノ森萬画館でサイボーグ009に仮面ライダー
その14 石巻といえば、石巻焼きそば
その15 松島観光もそこそこに仙台 芭蕉の辻 BATSUJI BREWING
その16 秋保温泉 ホテル瑞鳳 一泊二食90分飲み放題付き!
その17 仙台駅 地酒自販機〜鐘崎屋〜むとう屋角打ちぷらっと〜かたい信用やわらかい肉 肉のいとう




ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply