fc2ブログ

三陸乗り鉄・呑み食い旅 その13 石巻 石ノ森萬画館でサイボーグ009に仮面ライダー

(記2022年5月2日)

 朝の散歩で日和山の桜を楽しんでから、宿をチェックアウトして石ノ森萬画館へ。


DSCF8884.jpg



 宿からだと歩いて10分ぐらいかな。


DSCF8885.jpg



 シージェッター海斗がお出迎え。石巻のローカルキャラだそうです。


DSCF8887.jpg



 仮面ライダー。


DSCF8890.jpg



 トキワ荘の模型なんだけど、部屋の内部までかなり細かく作り込んでいる。


DSCF8893.jpg



 壁面展示をみながら


DSCF8895.jpg



DSCF8896.jpg



 常設展示室へ。まずはサイボーグ009の世界。小学生の頃に友達の家でマンガ読んだ記憶があるけど、アニメは見ていなかったなあ。


DSCF8900.jpg



DSCF8901.jpg



DSCF8902.jpg



 そして仮面ライダーの世界。


DSCF8904.jpg



 オレが知っているのはこの辺り、V3まで。


DSCF8905.jpg



 え〜ん、こわいよ〜!こんなのあるなんて。しかし仮面ライダーシリーズは今も連綿と続いているんですね〜。


DSCF8906.jpg



 時代劇の世界。


DSCF8914.jpg



 破れた障子の向こうには・・・、あらっ!


DSCF8915.jpg



 人造人間キカイダーの世界。


DSCF8916.jpg



 今回駆け足で見たけど、ちゃんと見たらかなり時間かかるね。

 資料室もスゴい。石ノ森章太郎ってこんなにたくさんの萬画を描いていたんだ。近所にあったら年間パスポート買って、資料室でいろいろ読めるなあなんて思った。


DSCF8919.jpg



 石ノ森萬画館オープン記念のときに描いてもらった色紙。いろんな漫画家がいるよ。


DSCF8920.jpg



 ここも大変だったんだねえ。


DSCF8922.jpg



DSCF8921.jpg



 今回の旅の反省、時間がない。まあ三陸沿岸をざぁ〜っと見て回ろうと思ったからなんだけど、どのまちも楽しくて時間が足りない。今度は少し腰を据えた旅をしよう。この田代島にも行ってみたいな。


DSCF8923.jpg



 さて、石巻駅11時27分発のJRまで、まだ少し時間がある。

 川向かいの新しいピカピカの施設、石巻市かわまち交流センター「かわべい」や「いしのまき元気いちば」にちょっと寄ってみましょうか。


その1 旅のはじまりは和幸のとんかつから
その2 陸奥湊 みなと食堂で平目漬丼にせんべい汁のセット 朝から八仙はキクゥ〜!
その3 三陸乗り鉄・呑み食い旅 その3 久慈で呑み鉄用のお酒をGET!
その4 豪華車両で呑み鉄旅 〜 宮古 福の雲呑麺がウマかった!
その5 宮古市魚菜市場と桜散歩
その6 釜石 満開の薬師公園の桜を楽しむ
その7 釜石 よしよし 三陸の海の幸を堪能 美味しかった〜
その8 釜石〜大船渡〜陸前高田 奇跡の一本松
その9 発酵パーク CAMOCY 陸前高田マイクロブルーイング 発酵だね
その10 気仙沼 BLACK TIED BREWING ブラックタイドブルーイング HAZYだね
その11 石巻マンガロードをふらふら店探し 旬鮮居酒屋ごくう 石巻の地酒を楽しむ
その12 石巻 桜満開の日和山公園
その13 石巻 石ノ森萬画館でサイボーグ009に仮面ライダー
その14 石巻といえば、石巻焼きそば
その15 松島観光もそこそこに仙台 芭蕉の辻 BATSUJI BREWING
その16 秋保温泉 ホテル瑞鳳 一泊二食90分飲み放題付き!
その17 仙台駅 地酒自販機〜鐘崎屋〜むとう屋角打ちぷらっと〜かたい信用やわらかい肉 肉のいとう




ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply