fc2ブログ

三陸乗り鉄・呑み食い旅 その6 釜石 満開の薬師公園の桜を楽しむ

(記2022年4月26日)

 宮古も楽しかったな〜。再び三陸鉄道で宮古から釜石へ。


DSCF8618.jpg



DSCF8620.jpg



 さて、タムラ酒店で買った日本酒でも開けましょか。特別純米酒 間豊(まあぼう)!


DSCF8622.jpg



 岩手のお酒にしようかな〜って思ってたんだけど、これあんまり見たことないから買っちゃった。令和2BY、ちょっと好みのタイプから外れていた。

 車窓からの風景、まだまだ震災の傷跡は残っている。防潮堤は、以前は壁のようにそびえていたのが、今は堤体のような形状になっている。


DSCF8627.jpg



 釜石の手前、鵜住居(うのすまい)のラグビー場。確かここには小学校や中学校があったところだ。


DSCF8629.jpg



 学校は高台に移転したみたいだ。駅前にも新しい施設が出来ている。


DSCF8630.jpg



 15時38分、ラグビーのまち、釜石着。


DSCF8632.jpg



 釜石も桜が満開だった。甲子川沿いの桜。


DSCF8690.jpg



DSCF8636.jpg



 花のボリュームがスゴい。


DSCF8638.jpg



DSCF8691.jpg



 釜石の桜の名所、薬師公園。提灯がついて桜まつりが開催中だった。だけど夕刻のこの時間、公園には誰もいなかった。


DSCF8640.jpg



DSCF8641.jpg



DSCF8643.jpg



 世界の平和をお祈りする。


DSCF8646.jpg



DSCF8647.jpg



DSCF8650.jpg



 薬師公園からは、釜石の市街地が一望できる。


DSCF8651.jpg



 なにやら新しい施設も完成しているようだ。後で見に行こう。


DSCF8652.jpg



 夜桜をたっぷり堪能、美味しい魚で釜石の地酒を飲みに行きましょう!


その1 旅のはじまりは和幸のとんかつから
その2 陸奥湊 みなと食堂で平目漬丼にせんべい汁のセット 朝から八仙はキクゥ〜!
その3 三陸乗り鉄・呑み食い旅 その3 久慈で呑み鉄用のお酒をGET!
その4 豪華車両で呑み鉄旅 〜 宮古 福の雲呑麺がウマかった!
その5 宮古市魚菜市場と桜散歩
その6 釜石 満開の薬師公園の桜を楽しむ
その7 釜石 よしよし 三陸の海の幸を堪能 美味しかった〜
その8 釜石〜大船渡〜陸前高田 奇跡の一本松
その9 発酵パーク CAMOCY 陸前高田マイクロブルーイング 発酵だね
その10 気仙沼 BLACK TIED BREWING ブラックタイドブルーイング HAZYだね
その11 石巻マンガロードをふらふら店探し 旬鮮居酒屋ごくう 石巻の地酒を楽しむ
その12 石巻 桜満開の日和山公園
その13 石巻 石ノ森萬画館でサイボーグ009に仮面ライダー
その14 石巻といえば、石巻焼きそば
その15 松島観光もそこそこに仙台 芭蕉の辻 BATSUJI BREWING
その16 秋保温泉 ホテル瑞鳳 一泊二食90分飲み放題付き!
その17 仙台駅 地酒自販機〜鐘崎屋〜むとう屋角打ちぷらっと〜かたい信用やわらかい肉 肉のいとう




ランキング参加中。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply