fc2ブログ

ダイスケタイムズ新館

Archive

2023年06月 1/3

函館 四季料理みしな 美味しい料理と充実の日本酒を堪能

(記2023年6月1日) 久しぶりの函館出張、夜はフリー。こちらのブログで見ていて、ここは行きたい!と思っていた四季料理みしなへ。 つまみはお手頃。 そして充実の日本酒! スタートはクラシックにしたんだけどさ、失敗したね。 造り盛合せとか、 ホタルイカとアスパラの酢味噌とか、これは日本酒と合わせたい〜って思っても、ビールはすぐには無くならない(笑) 天盛りハーフ!ハーフでこれはウレシイ。 ちょっと急いで...

  •  0
  •  -

函館 Yakitori Base Ucchi ウッチの日本酒も醉いね!

(記2023年6月2日) 親友ナベちゃんが函館に単身赴任中に一度はエントリーしようと思って走った函館マラソンは2019年のこと。 そのときナベちゃんは、行きつけの焼き鳥屋のマスターを無理やり誘ってハーフにエントリーした。その焼き鳥屋さんが、みしなからすぐの場所にある。当然行くでしょ! Yakitori Base Ucchi! ウッチさんに函館マラソンのことを話したら覚えていてくれた(^^) ここも醉いお酒置いてるね。龍勢スター...

  •  0
  •  -

函館 深夜の〆麺 ラーメン館ぶんぷく茶釜でベトナムやきそばに餃子

(記2023年6月3日) Yakitori Base Ucchiでも酔い加減で日本酒飲んで、さあホテルに戻ろうと思ったんだけどね、なんかネットで見たベトナムラーメンなるものが気になってね、つい寄ってしまったわけだ。 ラーメン館ぶんぷく茶釜。なんだかいろいろ変わったメニューがある。 夜遅い時間までやっているラーメン屋さんが少ないのか、店内地元の方で結構賑わっている。さんざん飲んできたけど、ビールはあんまり飲んでなかったね。...

  •  0
  •  -

洞爺湖畔 朝のさんぽ 〜 登別地獄谷

(記2023年6月4日) 本日千歳JAL国際マラソン。洞爺湖マラソンからどれだけタイム伸ばせるかなあ。 いや〜タイムよりアレだな、エイド以外は歩かない!を目標とするか。そうすれば自然とタイムも付いてくるだろう。 洞爺湖マラソン翌朝、湖畔を散歩。 いつも慌ただしく帰るから、ゆっくり湖畔を散歩するのは久しぶりだ。 安田侃さんの彫刻もいろいろあったのか!  昨日とは打って変わって穏やかな湖畔。 今年の洞爺湖マラ...

  •  0
  •  -

第43回千歳JAL国際マラソン 久しぶりに後半気持ちよく走れた〜

(記2023年6月5日) 昨日は第43回千歳JAL国際マラソン。 あおもり桜マラソンはなんとか完走、洞爺湖マラソンはへろへろ完走。サロマはフルから先が勝負なのに、このままではイカン。 イカンと思っていても前日祭でビールを飲みまくったり、本気度が足りないのではないか!と言われても仕方あるまい。そろそろ結果が欲しいところ。 路線バスで福住から千歳駅前のバスに乗って錦町十字街下車。結構ギリギリ到着。 スタート地点...

  •  0
  •  -

Craft Beer Field in F VILLAGE エスコンフィールドでクラフトビール祭り 千歳JAL国際マラソン前日祭

(記2023年6月6日) こないだの土曜日と日曜日はエスコンフィールドでクラフトビール祭り。まあ翌日にフルマラソンが控えていたけど、行くでしょ。自宅からエスコンフィールドまでは約15km。 トレーニングと美味しく飲むために走っていくよ。新緑のサイクリングロードがきれい。 のんびり走ってランの部ゴール!4月に走っていったときより、だいぶ楽に行けた。少しはカラダが出来てきたかな。 クマちゃんのうしろ姿、いいんだ...

  •  0
  •  -

北12条 タイ風カレー スリヨタイ 大辛チキンカレー

(記2023年6月7日) 職場の近くにタイ風カレーのお店を発見した。ちょっと奥まったところにあって分かりづらく、発見したって表現があうと思うのですね。 全般的にリーズナブルなお値段がウレシイ。 大辛チキンカレーを注文! チキンレッグがまるまる一本ど〜んと入って780円はお得なんじゃないでしょうか。ただ大辛と書いてあるけど、全然辛くない。 美味しかった、ごちそうさま! 次は3色カレーかな。ランキング参加中。ポ...

  •  0
  •  -

函館 朝市名物函館らーめん「かもめ」で朝ラーやっちまった

(記2023年6月8日) 久しぶりに泊りの函館出張、ホテルは素泊まりで予約。朝ごはんをコンビニで調達しようと外に出たら、とんこつのようなラーメンスープの香りが漂ってくる。ん、こんな朝早くからやってんのかなと思ったら、もう営業していた。 朝市名物、函館らーめん かもめ。 む〜、昨夜もぶんぷく茶釜で深夜の〆麺をやっちまったばかり。 ここはガマン、ガマンだろう・・・ あ〜吸い込まれてしまった。 朝市名物とあっ...

  •  0
  •  -

北海道そば 蕎麦紀行 ぶっかけアスパラ天そば 1年前とまったく同じ

(記2023年6月9日) JR札幌駅構内、北海道そば蕎麦紀行。こないだは海老かき揚げそば。 この季節はアスパラですね。1年前もまったく同じです(笑) 大ぶりのアスパラ天が2本。 この時期のアスパラは美味しいんだから、しょうがないよね。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...

  •  0
  •  -

森町 食べる水族館 大衆割烹 やなぎ かに汁付きの海鮮丼

(記2023年6月10日) 函館から北上しながら札幌に戻る出張。ひと仕事終えてお昼ごはんは森町赤井川のケルンへ。行ったら超絶長蛇の列。平日昼間なのにこんなに混んでるんかい! ケルンをあきらめ、知識ゼロの森町中心部で食べてみようとチャレンジ。駅前に車を止めてぶらぶら町を歩く。しかし営業している飲食店がほとんど見当たらない。 ようやくお店を発見!大衆割烹やなぎ!  メニューの並べ順が気になるが・・・ かに汁...

  •  0
  •  -

そうだ小樽に行こう。 小樽ランフロビア〜!

(記2023年6月11日) サロマ湖100kmウルトラマラソンまであと3週間 ←2週間だった(^_^;)。これまでフル3回を練習としてきたけど、1回ぐらいはフル以上走っておこうかなと、昨日はタルランを企てたのである。 朝早く出ようと思っていたのだけど、前夜の飲み過ぎでスタート時間は大幅に遅くなってしまった。 さて行くか、というときに足の上に乗っかってくるオトコ(ΦωΦ) キロ6分半から7分ぐらいのペースでのんびりちんたらラン。...

  •  0
  •  -

小樽 居酒屋母ちゃん家 〜 移転後初のそば処こびやま

(記2023年6月12日) 柳川湯からほど近い居酒屋母ちゃん家。中々にDEEPな佇まいに、入ろうかどうしようか悩んで、結果入らず。これを繰り返すこと数回。ついに入店! まずはクラシック!乾いたカラダにあっという間に吸収される。 赤星がよく似合う。大瓶700円ってウレシイね。 いいですねえ。もう来なくていいから!(^ ^) とん平焼きにイカの唐揚げ。 宝永の餃子。 母ちゃん家をこの辺りで辞去し、次はいろいろあって移...

  •  0
  •  -

花詣ランフロビア〜 14K

(記2023年6月12日) 昨日は花詣ランフロビア〜!まずは平岸の天神山緑地の天神藤を見に行ったら、もうとっくに花は終わっていた。10日ぐらい遅かったか(笑) ミュンヘン大橋を渡って、その後中島公園を目指す! 護国神社の花手水。 お隣の多賀神社。 伊夜日子神社。 ここから桑園の北のたまゆらへ。その前にいせのじょうでラーメンでもと思ったら、日曜日は定休日だった。 コバラが空いたのでおにぎり投入。森町の阿部商...

  •  0
  •  -

八雲 木彫り熊資料館 〜 長万部 川瀬チーズ工房

(記2023年6月13日) お仕事終えて帰り道にちょいと寄り道。 八雲町の木彫り熊資料館!来たかったんだよね〜。 テメエやんのか、おらぁ!って感じでお出迎え。 館内、撮影OKのものとNGのものがある。 その差がよく分からんかった。 しかしまあ沢山あるねえ。 入場無料で結構な見応え! お次は八雲から北上して長万部へ。サン・ミート木村でホルモン買おうと思ったら、定休日だった。残念! 川瀬チーズ工房に寄り道。 ジェ...

  •  0
  •  -

回転 遊ぎり寿し すぐ入れてすぐ食べられる

(記2023年6月14日) 遊ぎり寿しに行こうとして、並びがなかったパサールに吸い込まれたのはついこないだのこと。 そのとき、遊ぎり寿しよスマヌ、と思ったとか思わなかったとか。思ってたんだね。 ちょっくらつまんで帰るかな!って思って、思ったら遊ぎりにはすぐ入れるのがいいところ。ここに待ち行列があるのは見たことがない。 そしてサクッと食べられて、 適当につまんで、はいお会計っていいお店だよ。 これからも続...

  •  0
  •  -

札幌駅アピア カリー倶楽部おの 本日のオススメ チーズ入りカツ・コロッケに目玉焼きトッピング

(記2023年6月15日) カリー倶楽部おのでお昼ごはん。前回はSpオムライスカレーのPart3! 今回は本日のオススメ Today's Special、チーズ入りカツ・コロッケ! それに目玉焼きをトッピング! カツが目玉焼きの下に隠れちゃっていたので、掘り起こし。 辛さは2番。目玉をでろりん! 美味しかった、ごちそうさま! 次はラムかメンチカツあたりを攻めてみたい。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...

  •  0
  •  -