fc2ブログ

ダイスケタイムズ新館

Archive

2022年02月 1/2

留萌 蛇の目寿司でランチ 中にぎり

(記2022年2月1日) 留萌出張、今日こそ丸喜でランチ!と思ったら、この日は貸し切りだった。ここしばらく丸喜には振られっぱなし。 そこで向かった蛇の目寿司。 ランチとしては結構いい値段するなあと入ったあとで気づく。以前はもうちょっと気軽な値段だったんだけどね。 メニューの片隅にあった。中にぎりと並にぎり。ランチとしてはこれだな。 中にぎり。 うん、まあ可もなく不可もなく。 去年の夏、夜に来たときの感想...

  •  0
  •  -

だし茶漬け+肉うどん えん 日本生命札幌ビル店 小海老・小柱・磯天茶漬け

(記2022年2月2日) チカホを歩いていて気になっていた「だし茶漬け+肉うどん えん」でサクッとお昼ごはん。 いろいろ目移りするメニュー。注文は券売機。 小海老・小柱・磯天の茶漬! ササッと出てきます。ジャパニーズ・ファストフード茶漬け! だしを注いで出来上がり。 季節メニューもあるようだし、なかなかいいね。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...

  •  0
  •  -

札幌ドーム NIGHT RUN ついに今年初ラン

(記2022年2月3日) どうにもこうにもモチベが上がらず、全然走っとラン。カラダはどんどん鈍って大きくなる一方だ。 いい加減ヤヴァいね。ということで昨夜はついに重いハラを持ち上げて、札幌ドームの NIGHT RUN へ。札幌ドームのナイトランは6年ぶりだ。 今年初ランである。新春神社ランもやってない。 去年の10月は羊蹄山麓100Kを走ったけど、その後11月は2回走っただけ。そして12月11日に6.6km走って以来のランだ。そりゃ...

  •  0
  •  -

札幌駅北口 Curry SAVOY(カリーサボイ) アツアツ鉄鍋キーマカレー

(記2022年2月4日) 札幌駅北口 Curry SAVOY でお昼ごはん。会社から近いんだけど、前回行ってからもう1年以上経っていた。 メニューをパラッと見て、 今日はコレにしよう! 鉄鍋キーマカレー、レギュラーサイズ!辛さは4番の「辛め」。辛めで全然平気なんだけど、辛めの次がいきなり「激辛」になる。次は5番いってみようかな。 おお〜、中央部に玉子があるのがウレシイ!ヤケドに気をつけながら、イタダキます! ごはんにレ...

  •  0
  •  -

すすきの 麺屋すずらん 煮干し正油

(記2022年2月5日) 〆ラーではなく、遅い晩ごはんで久々麺屋すずらんへ。 店内に入ると、メガネもカメラのレンズもあっという間に曇る。 煮干し正油を注文。 チャーシューちょいずらし。 う〜ん、自分の好みが変化しているのだなあ。初めて来たときは、美味しいって感動していたのに、スープを飲んでもあんまり響かない。 まっカレイとともに好みも変化しますわな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっ...

  •  0
  •  -

すすきの 回転寿司ぱさーる だいぶ人が戻ってきましたなあ

(記2022年2月6日) コロナの影響で、空き空きだったぱさーるも、以前の賑わいを取り戻しつつある。 これは1月上旬のことじゃった〜。今はまたマンボーになってしまって、こないだ店の前を通ったときは休業していたな。あっという間に状況が変わっていく。 それはさておき。この日は3人ほど並んでいて、まあこれぐらいならスグかなと思って、列の後ろについた。もう一組、私の後ろに並んだところで、この日はここまでで打ち切り...

  •  0
  •  -

余市 wine & cafe Qunpue クンプウ また余市の楽しみが増えてしまった

(記2022年2月7日) 災害級のドカ雪だった札幌、昨日は1日中雪かき。庭の物干し竿がすっぽり埋まってしまった。これは初めてかも。 雪かきして近所の公園に運んで、これだけで28,000歩になった(笑) 夕方になってようやく晴れたけど、夜になってまた降り始めた〜。今朝も雪かき。今日は札幌駅発着のJR全部止まってるし、除雪追いつかないだろうから、バスや車の移動も混乱しそうだね。 さて、 マンボウ発令直前、予約してて...

  •  0
  •  -

余市 HOTEL LOOP ワインを楽しむホテル

(記2022年2月8日) 滑り込みどうみん割で余市駅前の HOTEL LOOP泊。 どうみん割で安くなった分、ディナーをちょっとリッチに(^^) スペシャルワインペアリングには手を出さなかったけど、なんかかなりゼータクしてしまった余市ナイト。  次はいつ行けるかなあ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...

  •  0
  •  -

ひろしん家に年始のご挨拶 とんかつ初め

(記2022年2月9日) ひろしん家に年始のご挨拶。 前回もとんかつだったけど、今回もとんかつだ。とんかつ初め。 お通しでちびりちびり。冬の月、あらばしり。このラベル好き! ど〜んととんかつ! い〜感じに揚がってます。 〆に冩楽の純米。BYは令和2年。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...

  •  0
  •  -

風月 パセオ店 ミックス(ぶた・いか)焼きそば

(記2022年2月10日) 1年ぶりの風月。 たまにここのソース焼きそばが無性に食べたくなるのだ。 ぶた・いかのミックス焼きそば。風月で焼きそばを食べるときはたいがいミックスだな。いや、100%かもしれん。 ラードで炒められたキャベツが甘くてウマい。 今回はトッピングに目玉焼きをON! 太めの麺がいいんすなあ。 今回目玉焼きをのっけたので、マヨネーズを使うのをすっかり忘れてしまった。 美味しかった、ごちそうさ...

  •  0
  •  -

新!北海道マラソン2022 開催概要発表 出たい!って気分にならないのである

(記2022年2月11日) 2月9日に新!北海道マラソン2022の開催概要が発表された。2019との違いを簡単に整理すると参加定員:17,000人から3,000人増やして20,000人へエントリー:先着順から定員オーバーの場合は抽選へ参加料:11,000円から16,500円へスタート時間:9時から30分早まり8時30分へ制限時間:5時間から6時間へ(正確には41.6km5時間5分からFINISH6時間10分へ)コース:10km過ぎ、北8条通には入らずそのまま創成川通を北上...

  •  0
  •  -

月寒東 手打そば きっ川 親子そば

(記2022年2月12日) 温かいお蕎麦が食べたい食べたい食べたいと思った土曜日のお昼。 徒歩圏とは言わないけど、割と近所で前々からいつかは行こうと思っていた手打そば きっ川へ。靴を脱いで上がる一軒家住宅のそば屋さん。 板もりが有名なようだけど、今日は温かいのを。 親子そば! 三つ葉のトッピングがいいですね〜。 それで美味しいのだけど、ちょっと麺がぶつぶつ切れてしまって、うまく啜れない。ここは冷たいそばの...

  •  0
  •  -

冬の札幌ドームラン 冬も楽しいぞ「ゆきひろば」

(記2022年2月13日) 冬の札幌ドーム、屋外は「ゆきひろば」なるものを営業している。全然知らんかった。 それで通路がちゃんと除雪されていて、西ゲートの南北連絡通路のところだけ建物内を通り抜けることになるけど、基本的に屋外でドームのまわりをグルっと一周できる。 車も来ないし、一周2km近くあるし、冬のランニングコースとしては最高だ! それでだ、こんなものがあったら、やっちゃうよね〜。 チューブ滑り(^^) ...

  •  0
  •  -

小樽 立ち飲み酒場 石川源蔵商店 8年振りに復活の角打ち

(記2022年2月14日) 小樽に立ち飲み酒場が復活したと聞いたからには行かねばなるまい。こちらのお店はもともと「ヤマイシ 石川源蔵商店」としてお酒やたばこ等の日用品を販売していたお店で、店内でお酒が飲める昔ながらの「角打ち」として地元の方に親しまれていました。お店の歴史はとても古く、正確な情報ではありませんが「小樽で一番古い酒屋」とも言われていたそうです。閉店の時点で123年経っていたというから驚きです。...

  •  0
  •  -

小樽 角打ちハシゴ 酒商たかの本店

(記2022年2月15日) 石川源蔵商店を後にして、なんだか誰かに呼ばれて向かった先は酒商たかの本店。 花浴陽のおりがらみから! 3点盛りのお通し。 たかので珍しくワイン。HOCCA!2019年のクラゲと土門の旅で鶴岡で飲んだワイン。そのときは、出荷を始めたばかりで、ひとタンクだけの試験醸造、限定300本というワイン。なんか再会を祝して注文! 日本酒に戻る。石鎚 雄町純米。 たかのの父さん、元気です。 五十嵐 山田錦 ...

  •  0
  •  -

炭々酒肴 ケイハチロウ たくさん飲んだ食った〜!

(記2022年2月16日) とあるコンサートのあと、みんなと一緒にケイハチロウへ。3年ぶりだ。 キンキンジョッキで出てきたクラシックでカンパイ! 3種盛りのお通し。 まあたくさん食べました。 サクラマスの刺身、これんまかった〜! 串は他にもいろいろ頼んでたんだけどね。 あとポテサラとか手造りにしん漬け、真タチのグラタン、もち米シュウマイ、出汁巻玉子、写真は一部省略。 そして冷から燗まで、たくさん飲みました...

  •  0
  •  -