Archive
札幌はまた禁酒令? いま飲まないで、いつ飲むの!

(記2021年8月1日) 8月2日から札幌にはまた禁酒令かい。 それで感染拡大防止にどれぐらいの効果があるの? 過去のマンボウや緊急事態宣言のときに、どれだけ効果あったか検証したのかな。ナオミチくんや国には、その効果をきちんと数字で示してほしいねえ。 対策はそれしかないの? 若年層の感染が拡大しているなかで、外で飲むな、禁止禁止禁止!なんてやると → 「おう、オレんちでよ、オリンピックの応援しながら飲むべ...
- 0
- -
桑園 やきとり太助

(記2021年8月2日) 中止となってしまった隠岐の島100kmウルトラマラソン。スギさまに預けた旅行代金返金のため、桑園のやきとり太助にてスギさまと飲み会。 ホントはもっと早くのハズだったのが、緊急事態宣言になってマンボウになって、中々ゆっくり会える時間が取れなかったので、ようやく実現。 室蘭やきとりなんですね。 日本酒もそこそこの品揃え。 まずはビールでカンパイ! モツ煮の鍋のデカさにいきなり驚かされる...
- 0
- -
砂川 ペオニー・ガーデン Peony Garden 砂川名物ポークチャップ

(記2021年8月3日) 砂川出張、駅を降りたら砂川ニャンズがお出迎え。思いっきり睨まれてます(笑) 砂川市役所、今年の5月から新庁舎。ぴっかぴか。 展望室もあります。 仕事を終えてお昼ごはん。 砂川パークホテルに行ったら、とある事情で臨時休業だった。 ふらふら駅周辺を歩いてここ、ペオニー・ガーデンに落ち着いた。 ここは再び砂川名物ポークチャップ! たっぷりトマトソース。 ポークチャップってまあ、そんな...
- 0
- -
留萌 蛇の目寿司 蛇の目にぎり

(記2021年8月4日) 留萌出張、夜の会議だったので、その日は留萌に泊まろうと思っていた。しかしホテルが取れない。どこも満室だ。やむを得ず日帰り出張に切り替える。 20時すぎに会議は終了、夕焼けがきれいだっったので、黄金岬へ寄り道。 さてハラが減った。行きたいな〜と思っていた店は既に暖簾が仕舞われていた。 まだ煌々と明かりがついていた蛇の目寿司へ。 泊まりであれば、酒を飲みながらちびちびやりたいところだ...
- 0
- -
栄通10丁目 久保めしや 平日日替わり お肉の定食

(記2021年8月5日) 在宅テレワークのお昼ごはん、自転車でちょいと足をのばして栄通10丁目の久保めしやへ。 チキンクリームコロッケとチキンカツのお肉の定食! 700円でこの内容はいいですね。 ドリンクも付きます。 美味しかった、ごちそうさま! ただ喫煙可能店なら店外に表示してほしいもんです。知ってて入るのと、知らずにそうだったの!では印象も随分違うんだよねえ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほ...
- 0
- -
テレワークランチ日記20

(記2021年8月6日) あああ、なんだか随分前の画像だなあ。 このラーメンは西山製麺の金艶だったか。 ソース焼きそばには 目玉焼き! 新得、はら農場の原氣蕎麦。シンプルに蕎麦のみ。 蕎麦湯がウマい。 また蕎麦。麺類は手軽なんだな。この日はおかず付き。お弁当の卵は仕切り板なんで巻かないけど、家で食べる卵焼きはちゃんと巻きます。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
- 0
- -
札幌駅北口 世界の料理とお酒 ハヤシ商店 マレーシアの国民食 ナシレマ

(記2021年8月7日) 昨日はちょっとだけ寄り道通勤。6位入賞おめでとうございます(^^) 札幌駅北口、世界の料理とお酒ハヤシ商店へ、ほぼ1年ぶりの訪問。 マレーシアの国民食、ナシレマって知らないけど、食べてみよう! ドリンク+サラダセット、豆がたっぷりのサラダ。このドレッシングがエスニック感あっていい。 ゆで卵を揚げ目玉焼きに変更、そして唐揚げトッピング! 初めてなんでよく分かりませんが、このスタイル...
- 0
- -
十勝岳に日帰り登山 上富良野の山崎肉店のジンギスカン旨し!

(記2021年8月8日) 今日は朝からマラソン中継!大迫選手、暑さの中、見事な走りで6位入賞!優勝したキプチョゲの走りは別次元でした。 さて、昨日は急遽、十勝岳へ日帰り登山。日曜日以降、天気が崩れるってんで、前日の21時過ぎに山行決定。 夜中に出発して日の出とともに登山開始したいけど、最近の暑さであまり熟睡出来ていないこともあり、無理せず朝4時起床で札幌を5時過ぎに出発。 十勝岳へ向かう道中で、一般的な望岳...
- 0
- -
サロマ湖100kmオンラインチャレンジの参加賞届く

(記2021年8月9日) オリンピックが終わって、札幌は秋の空気に変わった。18日間連続真夏日だった記録も昨日で終わり、今日はとっても涼しく感じる。 さて、7月下旬のことだけど、サロマ湖100kmオンラインチャレンジの参加賞が届いた。 Tシャツにメダル、帆立カレーに炊き込み帆立ごはんの素。 このメダル、何のためかは分かりませんが、クルクル回ります。 昨夜ようやく帆立カレーを実食。帆立がゴロンゴロンと入っているの...
- 0
- -
小樽でランフロビア〜 住吉神社〜築港〜小樽水族館

(記2021年8月9日) 札幌から小樽へ走っていくタルラン。今まではイベントにして大勢でわいわい走ったんだけど、人数絞ってこっそりラン。今年は記録的な暑さもあって、朝早くにJRで小樽入りして、小樽で走ることにした。 小樽駅には風鈴が取り付けられた風鈴ドームが設置されていた。 駅から国道5号を南下し、向かった先は住吉神社。 初めて来た。 ここの花手水も素晴らしい。 立派な神社でした。 さらに国道5号を南下、...
- 0
- -
小樽 そば処こびやま 旨い酒に旨い蕎麦 〜 OTARU TAP ROOM

(記2021年8月10日) 湯の花手宮殿でさっぱりした後は、そば処こびやまへ。こびやまは5年ぶりだあ。 もうね、冷蔵庫の中の日本酒に目が釘付けですわ(笑) 早速、飛露喜から! お通しにだし巻き卵にワカメが出てきた。あ〜旨い。酒がススム! 蕎麦は冷たい岩のりざるそばを注文! こちらはツマが頼んだ黒太そば。岩塩も出されて、塩でもいけますよ!って。完全に酒のアテですなあ。 たまらず日本酒お代わり。写真撮ってなか...
- 0
- -
小樽 Taru Lab 樽ラボ サルデーニャ島のワインを楽しむ

(記2021年8月11日) こびやま、OTARU TAP ROOMですっかりゴキゲンになった後に、本日のメイン、Taru Lab 樽ラボへ! イタリア人と日本人のご夫婦が立ち上げたワインショップ。ご主人の出身地イタリアのサルデーニャ島のワインやオリーブオイル、食品などを扱っていて、見るだけでも楽しい。 サルデーニャ島って四国と同じぐらいの大きさの島なんだそうです。 ワインカフェが併設されていて、セラーにあるワインを飲むこともで...
- 0
- -
北12条 洞爺らーめん 廣瀬商店 ホルメン

(記2021年8月12日) カラダに優しくなくていいから、ガツンとパンチのあるものが食べたくなった。 北12条、洞爺らーめん 廣瀬商店へ! ほぼ1年ぶりの訪問、前回は本家醤油らーめんだった。今回はホルモンラーメンの味噌! ホルモンラーメンと言えば、旭川のひまわりのモルメンが有名だ。モルメンと比べるとガツンとパンチ感が弱く、ややおとなし目の表情。しかしモルメンってメニュー名も何で「モル」って思うよね。ホルメン...
- 0
- -
大通 ビル食堂でらで昼飲み ザンギに焼売に餃子!

(記2021年8月13日) 禁酒令以前のこと、大通、ビル食堂でらでふらっと昼飲み。 定食もいいし、そのおかずで昼から飲めちゃうってのもここの魅力。 まずはビールから。 ザンギは2個で250円。ソースが付いてくるのがうれしい(^^) ここの焼売が好きなのだ。 餃子も頼んじゃった。 氷なしハイボール! 家でも真似してみようなかと、紅生姜ちくわ天! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします...
- 0
- -
日本酒 Scrap Book 08

(記2021年8月14日) 上川大雪 特別純米、安定のウマさ。 上川大雪 碧雲蔵 本醸造 十勝。。帯広畜産大学構内の工場で醸しているお酒。 720mlで1,100円、普段飲みには最強! 香川、月中天 純米生酒 夏酒。 上川大雪の緑丘蔵の頒布会 「酒米の底力/醸造の真骨頂」 80%精米・山廃仕込み純米酒シリーズ 第四弾! 名寄彗星 秋田、飛良泉 FOUR SEASONS 《夏》涼冷え 福井、花垣 純米にごり 花垣のにごりは好物。 福島、にい...
- 0
- -
日本酒 Scrap Book 09

(記2021年8月15日) ちょっと写真貯めすぎちゃった。 上川大雪 特別純米 砂川彗星。砂川地区限定のお酒。 限定に弱いアタクシ。 福井、白龍 純米吟醸 夏・き・ら・り ラベルが酔いね〜。 前に届いていた南幌きたしずくをようやく開封。 宮城、萩の鶴 純米吟醸 別仕込。はい、ジャケ買いです(^^) 上川大雪の緑丘蔵の頒布会 「酒米の底力/醸造の真骨頂」 80%精米・山廃仕込み純米酒シリーズ 第五弾! 愛別吟風 三千...
- 0
- -