Category
旅ラン青森07 丸倉さいとうで中華そばにこだわり めんたいこ飯

(記2023年4月26日) 三内丸山遺跡を後にして、わたげくんの車でお昼ごはんに向かう。 最初は「ひらこ屋 きぼし」ってお店に行ったんだけど、人気店らしく結構待ちそう。 飛行機の時間ギリギリになってもナンだから、ってことで空港に近いところでお店を探す。丸倉さいとう! 中華そば550円って安い! 煮玉子をトッピング!きれいだね〜。 こだわり めんたいこ飯も付けた。 この澄んだ煮干し出汁のスープがウマい。 麺は太...
- 0
- -
旅ラン青森06 三内丸山遺跡で縄文ワールドへタイムスリップ

(記2023年4月25日) 旅ラン、走った後の後泊は楽しい。後夜祭の翌朝、この日もしっかり朝ごはん! 嬉しいことに今日もわたげくんが車でアテンドしてくれる。まずは朝早くから開いている酒屋さんに連れてってくれた。日本酒をしっかり購入。 三内丸山遺跡へ。前に行った青森県立美術館から徒歩圏だったんだと気づく。 いや〜ここがね とっても見応えがあった。 最初に屋外の遺跡を見たんだけど、 中の展示をしっかり見てか...
- 0
- -
旅ラン青森05 後夜祭はいいねえ!大衆酒房ゆうぎり 店構えも料理も最高!

(記2023年4月23日) 完走後、ホテルでついウトウトしてしまい、出遅れてしまった後夜祭は16時スタート。みんなには先にやっててくださいと伝えた。 会場は大衆酒房ゆうぎり!あ〜この店構えは大好きなやつだ(^^) そしてどどんとお料理が並ぶこの宴席。い〜ではないですか!!! ホタテの貝がら焼き、トゲクリガニ、子和え、きんぴらごぼう! アワビに ヒラメのお刺身! お酒は新政のガラスの徳利に注がれて出てくる。銘...
- 0
- -
旅ラン青森03 前夜祭は磯じまで海鮮三昧・日本酒三昧

(記2023年4月21日) 弘前公園で桜を堪能したあとは、前夜祭会場の青森へ移動。今回旅ランの宿はちょっとリッチなホテル青森。棟方志功とフクロウとりんごのねぶたがお出迎え。ここの朝ごはんは美味しかった! ホテルにチェックインしてから、あだっちゃんが手配してくれた前夜祭会場、磯じまへ。 もう美味しい予感しかない、このメニュー! 青森に来てもサッポロ黒ラベル! お通しはコゴミ(^^) この刺盛りの美しさ! ボ...
- 0
- -
旅ラン青森02 満開の弘前公園 花筏も見られてもう最高!

(記2023年4月20日) 道の駅なみおかアップルヒルで焼き干しラーメンを食べた後は、一路弘前公園へ。 地元民がいるのは心強い。弘前公園のすぐ近くで車から降ろしてくれて「先に行っててください。車停めて、すぐ追っかけますから」という神対応! 立ち止まっては写真をパシャパシャ。 満開!青空なら、なおよかったけど曇り空でも美しい! そして散った花びらでお堀が埋まる花筏も見ることができた! うは〜、きれいだ〜!...
- 0
- -
旅ラン青森01 スタートは道の駅なみおかアップルヒルで焼き干しラーメン

(記2023年4月19日) 4月16日はあおもり桜マラソン!青森旅ラン日記、走るまでの前フリが長いので、まずは結果!ほぼ走り込みゼロの中、目標は5時間切り!まあなんとか達成できました。 4月15日に空路で青森入り。ああ、懐かしの十三湖が見える!あの頃はまだまだ走れていたなあ。←過去の感傷にひたるようじゃオシマイだな(笑) 今回は青森のあだっちゃんと弘前のわたげくんが全面的にアテンドしてくれて、感謝感激雨霰!総勢8...
- 0
- -
秋田 御食事処 永楽 もうサイコー(^^)

(記2022年11月12日) ミルハス見学後、早い時間から飲めるっていったらここだね、あきたくらす! 連日の3種利き酒セット。 ゆきの美人雄町、夏田冬蔵こま美、雪の茅舎にごり。 いぶりがっこをつまみつつ、 新政、陽乃鳥。 ここはビールで〆。 さて、そろそろ飲み屋さんが開く時間。 ん、またも3年前のオレがグーグルマップに☆を付けているではないか! 昨日もちらっと見てはいたのだけど、店名からして中華屋さんと判断...
- 0
- -
道の駅おが オガーレ OGARE 〜 あきた芸術劇場ミルハス

(記2022年11月11日) 男鹿水族館のレストランで昼食かなあという時間だったんだけど、なんと行った日が館内の改修工事に伴い、ミュージアムショップとレストランが臨時休業。しくしく。 またなまはげシャトルに乗って男鹿駅へ。男鹿駅のすぐ近くにある「稲とアガベ醸造所」に行きたかったんだけど、この日はお休みだった。しくしく。 JRの時間まで小1時間ほどあるんで、駅の近くにある道の駅おが オガーレ OGAREをぶらぶら。 ...
- 0
- -
男鹿水族館 GAO 男鹿の海大水槽がいいね!

(記2022年11月10日) ついつい勢いで〆うどんまで食べてしまった秋田ナイト。旅の最終日は男鹿水族館へ。 帰りの飛行機は最終の遅い時間のを取ったので、秋田ではほぼ丸一日時間がある。どこへ行こうかと考えたときに、今年の春に三陸乗り鉄旅をやったときに寄った仙台のビアバー、CROSS B PLUS BASHO NO TSUJI で東北の4つの水族館の映像が流れていたのを思い出した。 そうだ、男鹿水族館に行こう! まずはJRで秋田駅から男...
- 0
- -
秋田ナイト もっきり要介 新政の一升瓶グリーンラベルとか

(記2022年11月9日) 福ト屋、なかなか酔い店だった。せっかくの秋田ナイト、一軒で済ますなんてありえないでしょう。外もすっかり暗くなった。 さて、どこに行こうかと歩き回りつつも、スマホのグーグルマップもチェックする。ん、なんだ?なんか☆マークつけて保存してあるお店が近くにあるではないか!「もっきり要介」んんん〜、いつチェックしたんだろう。まあ行ってみよう! カウンターだけの小さなお店。中には年配のご夫...
- 0
- -
秋田ナイト 本格炭火やきとりと炊き餃子 福ト屋で秋田のお酒にまみれる

(記2022年11月8日) あきたくらすで日本酒ウォーミングアップ完了。 さて、秋田ナイト、どこに行こうか。 今回、秋田ナイトを調査する時間があまりなかった。まあ調べすぎてもツマランというのもある。街をふらふら歩いてお店を探すのも楽しい。だけどまだ時間が早くて開いているお店が少ない。 そして普段であればこんなキラキラな店舗は選択しないのだけど、店先にディスプレイされていたお酒、結構いいのが置いてあって、...
- 0
- -
新庄〜秋田 奥羽本線途中下車の旅 大曲〜神宮寺〜秋田

(記2022年11月4日) 横手を後にしてお次は大曲へ!なんかいいねえ〜旅の風景。 大曲駅で降りて、 花火通り商店街を抜けて、 その先の目的地、花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」は休館日でした。ちゃ〜んと調べてから行こうね。 まあ、本物の花火を見に来いよってことだな。 仕方ないからスーパーでも覗くのさ。マルちゃんの稲庭風細うどんってのが売ってたわ。 お次は神宮寺駅。 目的地はココ、アキモト酒店。Googl...
- 0
- -
新庄〜秋田 奥羽本線途中下車の旅 横手と言えば横手やきそば!

(記2022年11月3日) いものこハーフ後夜祭の翌日は新庄から秋田まで奥羽本線途中下車の旅。 新庄駅って東京方面と秋田方面、どちらもどんづきで、終着駅なんですね。階段無しですべてのホームに行くことができる。 新庄から秋田までは普通列車で2時間40分前後。ただ乗るだけはもったいないので、途中下車の旅。まずは横手で降りて、横手やきそばを食べよう! やきそばだけではなく、発酵のまちでもあった横手市。 普通の...
- 0
- -
旅ラン 新庄いものこハーフマラソン 後夜祭 一茶庵支店で新庄名物とりもつラーメン 〜 梅寿司で完走祝い

(記2022年10月27日) いものこハーフを無事完走した後は、一旦解散。ホテルに戻ってシャワーを浴びて、駅のゆめりあで待ち合わせ。ゆめりあ内の鉄道ギャラリーは結構大きな施設だった。 新庄名物のとりもつラーメンを食べに行くことに。ついさっき、いものこ汁とおにぎり食べたばっかだけどね(^^) 元祖とりもつラーメンの一茶庵。本店は日曜定休のようなので、支店へ。 昔ながらの食堂といった風情の店構え、好きだなあ。メ...
- 0
- -
旅ラン 新庄いものこハーフマラソン 前夜祭 おでんと日本酒はとり

(記2022年10月28日) ゼロ次会会場、やきとり酒場串駒から前夜祭会場、おでんと日本酒はとりへ。 なべちゃんがほぼ毎週来ているお店だそうだ。なべちゃんと同じランニングチームというご縁で、大会アドバイザーの三河さんも参戦。 メニューがいい感じ(^^) 串駒でビールを結構飲んだので、ここは日本酒スタート!花羽陽いっぺのめ。 なんとお通しはお寿司だよ。 土鍋におでん。 新庄は馬刺しも名物らしい。 これは確かサ...
- 0
- -