Category
洞爺湖畔 朝のさんぽ 〜 登別地獄谷

(記2023年6月4日) 本日千歳JAL国際マラソン。洞爺湖マラソンからどれだけタイム伸ばせるかなあ。 いや〜タイムよりアレだな、エイド以外は歩かない!を目標とするか。そうすれば自然とタイムも付いてくるだろう。 洞爺湖マラソン翌朝、湖畔を散歩。 いつも慌ただしく帰るから、ゆっくり湖畔を散歩するのは久しぶりだ。 安田侃さんの彫刻もいろいろあったのか! 昨日とは打って変わって穏やかな湖畔。 今年の洞爺湖マラ...
- 0
- -
福住小川公園の桜 2023

(記2023年5月5日) 2021年、2022年とここ最近の桜は早かったけど、今年の桜はもっと早かった。 5月1日で福住小川公園の桜は終わっていた。あれま〜! 福住小川公園の桜は、2021年も2022年も4月29日時点で花がかなり付いていたので、2日後の5月1日でここまで花がないなんて初めてのことだ。来年はどうなるかな。 そのままご近所散歩。 八紘学園の校舎前の桜は満開だった。 最近のこの時期の春のお楽しみ、アミガサタケ。フラ...
- 0
- -
冬の旭山動物園 ホッキョクグマのゆめちゃん、雪まみれで遊ぶ

(記2023年1月29日) 朝起きると、ホテルのベッド周りには服が脱ぎ散らかっていた。昨夜のはま長の打ち上げからホテルに戻ってきたのは1時ぐらいかな。とにかく起きて、まずはお風呂だ。 特に予定は決めてなかった。しばらく部屋でボォーっとしてから、年間パスポートあるんだから、動物園に行くか。駅前からバスに乗車。開園時間ちょっと前に着くバスはゲロ混みだった。 う〜ん寒いよ、寒いよ。マイナス8.1℃。 今回も動画中...
- 0
- -
登別マリンパークニクス ペンギンも歩くけど、ここはイワシだ!

(記2022年12月24日) 虎杖浜で朝ごはんを食べたあとは、登別マリンパークニクスへ。初めての訪問! 序盤の水槽はタッチプールやこじんまりしたものが多くて、う〜んちょっとインパクトが弱いなあ。だけどカブトガニはいいね。 中盤以降、少し良くなってきた。 キンキってじっとしているんだねえ。 お魚トンネル! クラゲの癒し空間コーナーはクラゲとサンゴがいい感じ! やっぱクラゲだべさ。 ちょっと物足りなかったんだ...
- 0
- -
旭山動物園 3頭の子ライオンを見てきたよ

(記2022年12月10日) こないだの日曜日は旭山コナールの4周年のお祝いがてら、年間パスポートを買っている旭山動物園へ。 目的はこの子たち。3頭の子ライオン。早く見に来ないとすぐに大きくなっちゃうからねえ。 今回は動画中心で。ぴょんって飛び越えるのな。 いやいやカワエエのお。 なんかさ、動物園で父さんライオンと一緒にいるってのは、結構大変なことらしいね。 猛獣館、すぐ横にはトラさんもいるわけで。やっぱネ...
- 0
- -
2022 第42回ホワイトイルミネーション

(記2022年11月30日) イルミネーションの季節。第42回ホワイトイルミネーション。1丁目のイルミネーションは新しくなったね。 去年は実施されなかったミュンヘン・クリスマス市。フツーに大勢の人たちで賑わってました。 3丁目。 4丁目。 5丁目。ミラーボールは初めてかな。 6丁目。 雪が降ったら、また撮りに行こうかな。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
- 0
- -
2022 札幌紅葉めぐり

(記2022年11月2日) 木々が色づいてくるとじっとしてられない質だ。去年は軽い膝の痛みが出ていて地下鉄で紅葉めぐり。思えば2月に発症した膝の炎症の前兆症状が出ていたんだなあ。 ご近所、八紘学園からスタートして、今年は走ってめぐる。 紅葉ではないけど、諏訪神社の花手水! 諏訪神社から北大へ。 北大から大通公園へ。中島公園もきれいだろうなあと思いつつ、ハラが減ってきたので帰るのでした。ランキング参加中。ポ...
- 0
- -
室蘭水族館 評価指標は旨いレベル(笑)

(記2022年10月1日) 突発的発作的室ランを実行、乃ざ喜の肉鍋牛定食を食べた後に向かったのは室蘭水族館! 入ってすぐにミズクラゲ。いいじゃないか! こじんまりとした小さな水族館。 魚の評価指標は旨いレベル(笑) いいと思います! 高山飼育員、がんばれ! まったりゆるゆる水族館を楽しんだ後はランの汗を流すべく、水族館からすぐのむろらん温泉ゆららへ。 フロ上がりは当然コレっすね。 さて、室蘭に来たんだ...
- 0
- -
‐北海道米でつくる‐ 日本酒アワード2022 今年は20銘柄をブラインドテイスティング

(記2022年9月20日) 去年初めて開催された「北海道の酒アワード2021」 今年は「‐北海道米でつくる‐ 日本酒アワード2022」となって9/16〜19の4日間にわたって開催、今年も審査員として参加(^^) 去年は18銘柄だったのが20銘柄に!写真は40本並んでいるけど、上段、下段とも並んでいるお酒は同じ。 今年は9月17日の最初の回に参加。 トークイベントの後、テイスティング開始! 7月に旭山コナールで上川大雪8種飲み比べをやっ...
- 0
- -
北海道博物館 世界の昆虫展 虫好きおっさん大喜び

(記2022年8月12日) 野幌にある北海道博物館で開催中の「世界の昆虫展」を見てきた。北海道博物館は初訪問。2015年開館と割と新しい施設なんだね。北海道博物館ホームページより引用2015年4月に北海道博物館(愛称:森のちゃれんが)が開館しました。北海道開拓記念館(1971年開館)と道立アイヌ民族文化研究センター(1994年開所)という2つの道立施設を統合して新たに開設されました。2つの施設が築き上げてきた伝統や優れた...
- 0
- -
札幌諏訪神社 花手水 2022年5月6月7月
- 0
- -
旭川 ホッキョクグマの赤ちゃんがカワイイの@旭山動物園

(記2022年5月26日) 旭山動物園にホッキョクグマの赤ちゃんを見に行った。今年2回めの旭山動物園。こないだ行ったときは見れなかったんだよね。 動物園に着いてすぐにホッキョクグマ館へ。そしたらおねんねタイムであんまり動きがない。 しょうがないから、新しく出来たえぞひぐま館に行ったり。 オオカミを見たり。ワオキツネザルとか他にもいろいろ見た後そろそろいいかな〜と思って、ホッキョクグマ館へ! いいタイミング...
- 0
- -
三笠市立博物館でアンモナイト三昧

(記2022年5月22日) 更科食堂からすぐの三笠市立博物館に寄り道。 いやいや、スゴい数のアンモナイト。 ここは恐竜好きの子どもなんか、最高だろうね。 中々の見応え。 じっくり見たら半日はかかっちゃうね。 楽しかった。よい施設でした。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
- 0
- -
2022 札幌 桜さんぽ

(記2022年5月8日) 4月29日、福住小川公園。 4月29日、農試公園。 5月2日、八紘学園。 5月4日、中島公園。 5月5日、八紘学園。 今年は白石サイクリングロードの桜を見に行けなかったのが心残り。だけど東北から桜を楽しんだので、ずいぶん長いこと楽しんだ年だった。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
- 0
- -
札幌 第3回花詣開催 うわ〜気づくの遅かった

(記2022年5月5日) 旅も終盤だけど、ちょいと花詣。 札幌市内及び近郊の一部神社にて、GW中、第3回「花詣」(はなもうで)が開催されている。 知ったのは昨日。開催期間は5月5日までで、今日一杯。 開催している神社はこの通り。これは月寒神社で撮った写真で近隣開催神社の紹介ということで、月寒神社自体は抜けている。 まずはいつもの札幌諏訪神社。 走れればランで巡りたいところだけど、まだ膝が思うように動かず、ド...
- 0
- -