Tag
弟子屈 川湯温泉 やっぱ味楽寿司でしょ

(記2023年5月16日) 道東方面ぐるっと出張、久しぶりに川湯温泉に宿泊。 JR川湯温泉駅前の酒屋さん、西沢商店で、風呂上がりに飲むためにブラッスリーノットのビールを調達。 ここはビールも日本酒もとっても充実しております。 温泉川のライトアップをやってるんだ〜。しばらく来てなかったから、いろいろ変わっている。 川湯温泉泊のときは、たいがい味楽寿司へ。4年ぶりでありました。 風呂上がりのビールは済ませてきた...
- 0
- -
釧路 つぶ焼 かど屋で名代ラーメン

(記2023年2月25日) Daniel 2でBrsserie Knot のビールをたっぷり飲んだし、さてホテルに戻りましょう。 と思っているのに、いい匂いがするんだな。ヨッパにはとってもキケンなつぶ焼 かど屋。 いや、入らないぞ、入らないぞ、ラーメンなんて食べないぞ! 吸い込まれてしまった。 あ〜そして頼んでしまったのだ。さっきかねきちでやきめしを食ったというのに。 あああ〜まっさかさ〜ま〜に〜堕ちていく。 美味しかった、ご...
- 0
- -
釧路 クラフトビアバー Daniel 2 鶴居村 Brsserie Knotのビールをグビッとな

(記2023年2月24日) 鶴居村に出来たブルワリー、Brsserie Knotが繋がっているクラフトビアバーがあると聞いたからには、かねきちでハラ一杯になろうが、イカねばならぬのだ。 一昨年の12月にオープンしたらしい。Daniel 2! 9Tapもあるなんてステキ! 花鳥風月道東! まずはYAMASACHIから。ワイン用ぶどうの山幸を使っているとのことだったので、もっと赤い色を想像していた。 お次はDOTO!道東限定ビール! 途中まで飲ん...
- 0
- -
釧路プリンスホテル裏 炉ばた かねきち 美味しくて相変わらずのボリューム

(記2023年2月23日) 昨夏の湿原マラソンのとき以来の釧路泊。 今回の宿は釧路プリンスホテル。プリンスの裏に、いいお店があるのだ。炉ばた かねきち。 前に行ったのは、もう13年近く前のこと。この間にお店も建て替わった。 19時ぐらいにホテル着いたら駐車場がめっちゃ混んでてちょっとビックリ。かねきちも一杯だったらどうしようと思って、チェックイン済ませたらその足でお店へ。 よかった空いてる。荷物を部屋に置いて...
- 0
- -
釧路市阿寒町 福寿司 寿司屋のかつ丼 〜 阿寒国際ツルセンタータンチョウ観察

(記2023年2月22日) 阿寒に出張、お昼ごはんは旧阿寒町役場の近く、福寿司へ。着いたときは店の玄関前は車で一杯だったんで、食べた後に店舗外観を撮ろうと思った。 そしたら暖簾が既に下げられていましたね、の図。 寿司屋だけど寿司屋らしいメニューは生ちらしのみ。寿司屋なんだから生ちらしで行くべきか。「かつ丼」は「そーす」が付くとなぜかカタカナの「カツ丼」となる。 みっくすフライも捨てがたい。かつ丼とカツ丼...
- 0
- -
阿寒湖畔 食事の店 あずさ まりもラーメン 〜 クマヤキ

(記2022年9月23日) 阿寒湖畔、食事の店 あずさでお昼ごはん。 まりもラーメン、気になるよねえ。 カツ丼、カツカレー等も気になるのだが、 まりもラーメン! このこんもり盛られた海藻でまりもを模している。スープを掛けると、緑色になります、とお店の人に教えてもらった。 普通に、というかここの塩ラーメンウマいと思う。 だが、このまりもちゃん(マツモという海藻らしい)かんなり磯臭い。 マツモとググっても美味...
- 0
- -
阿寒湖 中華料理 食する店 仙客にて麻婆豆腐定食

(記2022年8月23日) 釧路市阿寒町に出張。午前中の仕事なんで前日入り。昨夜の到着時は雨、朝方もずっと曇っていたけど、7時を過ぎたころから雲がどんどん晴れてきた。 雄阿寒岳も姿をみせた。 ホテルをチェックアウトするころには、いい感じの白い雲も浮かんで、夏〜って感じだ。 仕事を終えて、中華料理 食する店 仙客へ。 麺類にするか定食にするか・・・。 麻婆豆腐定食! もうちょっと辛いのが好みだけど、優しい辛さ...
- 0
- -
第50回 釧路湿原マラソン DNF 釧路観測史上最高気温ですってよ

(記2022年8月4日) 前夜祭はほどほどにしておいたので、大会当日の朝は、すんなり5時起床。大浴場にさっと入って朝ごはん。しっかり食べておかないとね。 しかしなんだ、天気予報がどんどん凶暴になってきている。2〜3日前は27〜28℃の最高気温予報だったのに、当日の朝はコレだ! 釧路駅からシャトルバスに乗って会場へ。初めての大会。会場が広くて全体を把握するまで時間が掛かった。 受付から荷物預かりが遠いこと遠いこ...
- 0
- -
釧路湿原マラソン前夜祭 香林で焼きそばにザンギ、鳥勢で焼き鳥

(記2022年8月3日) 真夏日の帯広から釧路へ移動。釧路に着いたときは大した気温じゃなかった。 ホテルのお風呂で汗を流して、さあ釧路湿原マラソンひとり前夜祭だ! 駅裏のホテルを取ったんで、駅裏の居酒屋大ちゃんで一軒だけで済まそうと思っていたのにさあ、大ちゃん予約で一杯だって。え〜! 仕方ないなあ。じゃあ焼きそば食べに香林に行きませう。 まあ、なんだかんだ言って、香林に来れてウレシイ。 偏愛という言葉が...
- 0
- -
釧路 阿寒湖畔 コーヒー&レストランモカ ボリューム満点カレースパゲティ

(記2022年4月7日) 朝からついついマンプクになってしまった釧路出張。ちょっとお昼を遅くして13時過ぎのランチタイム。会議の会場となるまりむ館に車を停めて、近場で飲食店を探す。 コーヒー&レストランモカ。行ってみましょう! 薄暗い店内、目が慣れるまでよく見えませんが、もう完全ショーワな喫茶店。い〜んじゃないですか! スパゲティとかカレーは分かるんだけど、ラーメンや丼ものまである。やるなモカ!カツミート...
- 0
- -
釧路 幣舞橋の夜景〜夜鳴きそば〜マンプク朝ごはん

(記2022年4月6日) ちゃりんこで飲んだ後に幣舞橋界隈を散歩! 春 夏 秋 冬 Cool KUSHIRO 釧路の宿はラビスタ釧路川。チェックインのときに「お好きなお飲み物一本どうぞ〜」って言われた冷蔵庫にスプリングバレーが入っていた。これはウレシい! 試飲缶ですってよ! さて、もうね・る・か・・・と思っていたのだけど、 あ〜あ、結局来ちゃった。サービスの夜鳴きそば。 そして朝ごはん。 朝から海鮮モリモリ、マンプ...
- 0
- -
釧路 居酒屋ちゃりんこ 一人でちょいと引っ掛けるには手頃な居酒屋

(記2022年4月5日) 釧路ナイト、香林のあとに、もう一軒ぐらい行きたいなあ。コロナの影響か、灯りの消えたお店が増えて、随分寂しくなったような気がする末広の飲み屋街。狼がいたよ。 しかし餃子に焼きそばで結構オナカいっぱいなの。ということでホテルに戻ってひとっ風呂浴びる作戦。サウナにもしっかり入って、リセット!さて行くか。前とは順番逆でちゃりんこへ。 まあ特別ウマいってわけじゃないんだけど、良心価格で一...
- 0
- -
釧路 中国料理 香林 餃子と焼きそばとビール

(記2022年4月4日) 釧路出張、泊まるのは久しぶり。ホテルにチェックインしたあと、幣舞橋でも散歩と思ったのだが、なぜだか足が勝手にずんずん香林に向かうのだ。 だってさ、いつまで営業しているだろうか。普段来れないだけにそれが心配なのだ。開いててヨカッた! 餃子にビールの至福! そしてここはなんと言っても焼きそば!アレ?前はチャーシューなんか乗ってなかったよ(^^) 独特のキャベツの餡に中毒物質が仕込まれ...
- 0
- -
釧路 なつかし館・蔵のザンギ弁当

(記2022年1月22日) ウイスキーを楽しんだ翌朝、ホテル五味の朝ごはん。ごはんが美味しく炊けていて、おひつに入っていたごはん、すっかり頂きました。 さて、この日は帯広へ移動だ。駅前にある氏家かきめし弁当が名物らしいので、それをお昼ごはんにしようと思っていたのだけど、残念ながら開いてなかった。 厚岸10:01発のJRは、車窓からの眺めが良いところでは減速運行していた。海の写真をパチリ。 ヤチボウズくんがたくさ...
- 0
- -
厚岸 グリル五味のウイスキーリストがスゴい

(記2022年1月21日) 牡蠣御膳でパンパンになったオナカをちょっと落ち着かせてから、再度グリル五味へ。 ここのウイスキーリストがスゴいのだ。ここに載せた写真はほんの一例。この調子で10ページ以上ぎっしりウイスキーが並んでいる。 こんなにたくさんあったら、選べない(笑)リストと5分以上格闘してようやく注文!ここのリストにあって詳しい解説があったので、初めて知ったミッシェル・クーヴレー。ツマは厚岸のシングル...
- 0
- -