Tag
旭山コナール クラフトビア・マルシェ 晴天のもと10杯ほど

(記2023年9月14日) こないだの土・日は旭山コナールでクラフトビア・マルシェ!土曜日に日帰りで行ってきた。去年は7月開催だった。 ビールの前に、まずは旭山動物園へ。 かば館、館内のプールに2頭入るのは初めて見た。 トラはカッコいいね。 猿山にはちっちゃな赤ちゃん猿がたくさんいてかわいかったけど、写真はうまく撮れなかった。 さあて、行きますか! スタートはルピシアの白桃烏龍から!いい天気で最高のビール...
- 0
- -
旭川 そば処名人傍 冷やしたぬきそば

(記2023年9月1日) 旭川出張。午前中の仕事ですぐ札幌に戻ることになっている。お昼ごはんの時間はあまりない。 あそこでぱっと食べようと思ったお店が定休日。じゃあそこでいいや、と思ったらそこも定休日。時間がどんどんなくなる。 ここでいいね、と入ったそば処名人傍。 なんと創業明治43年かあ!とりもつそばとか、もつカレーそばとか、もつとじそばとか、もつ系がめっちゃ気になる。だけどパパっと食べて駅にイカねば。...
- 0
- -
旭川 フリーハウス ザ・イースト 〜 素通りできない ぎんねこ 〜新規開店 Beer House TONOTO

(記2023年6月23日) 旭川出張、ひと仕事、ふた仕事終えて、あとはJRに乗って帰るだけ。帰るだけだからね。 はっと気づくといつものフリーハウス ザ・イーストに。 テイスティングAセット! さて、いつもの関所、素通りできないぎんねこに吸い込まれる。 最近テーブル席が多くて、ここのカウンターに座るのって久しぶり! まずは黒ラベル! かしわ。 とかちマッシュルーム。 つくねに鳥モツ、金柑。タレか塩かはお任せ。...
- 0
- -
旭川 手打そば一福 親子そば

(記2023年6月22日) 旭川出張、車窓から見えた暑寒と菜の花がきれいだった。 ひと仕事終えて、3・6街にある手打そば一福でお昼ごはん。 さて、何にしようか。いいね、こういうメニュー! 親子そば! 具がみっしり! やや不揃いの太さの麺。 鶏肉がごろんと入っていて、いいんだなあ。 温かいおそばでも蕎麦湯を出してくれるお店は大好き。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほ...
- 0
- -
旭川 駅ナカ食堂 なの花 朝からかけラーメン 420円

(記2023年3月4日) 旭川遠征第3弾の〆は、駅ナカ食堂なの花で朝ラーメン! 前日到着時も四條食堂でラーメン、前夜の〆も山南敬助でラーメン。 そして札幌へ帰る朝に駅ナカ食堂でラーメン!学生焼きそばと迷ったが、ここはもうラーメンいっちゃいましょう。 シンプルなかけラーメン。 シナチクとネギのみ。 麺はわりとツルッとしたストレート麺。 シンプルな正油味。420円は素晴らしい。 美味しかった、ごちそうさま!ラン...
- 0
- -
旭川 山南敬助にて〆のしょうゆラーメン煮卵トッピング!

(記2023年3月2日) さて、ホテルに戻ろうと思っても、簡単には戻れないのが世の常、旅の常。 たっぷりビールを楽しんだ後はラーメンで〆ということに相成った。 ぐっちに導かれ、山南敬助に吸い込まれる。 なんと朝4時まで営業なんですね! しょうゆラーメンに煮卵トッピング! あれ、そういえば昼もラーメン食ってたよな。 まあ旭川だから仕方ないよね。 ヨッパの記憶は当てにならないけど、美味しかったよ。 美味しか...
- 0
- -
旭山コナール ブルワー直伝クラフトビール講座「美深のお話〜これまで、現在、そしてこれから〜」

(記2023年3月1日) もう3月か、早いなあ。 さて、サクッと昼飲みの後は、旭川遠征第3弾のメインイベント。旭山コナールで2月17〜19日で開催された「美深白樺ブルワリーWinterFes特別企画」のなかのブルワー直伝クラフトビール講座への参加。前回は忽布古丹醸造の鈴木さん。 「美深のお話〜これまで、現在、そしてこれから〜」というタイトルで、美深白樺ブルワリー代表の高橋さんのお話しを聞きながらビールを楽しむ。 今回...
- 0
- -
旭川 高砂酒造 〜 買物公園 machibar マチバルでサクッと昼飲み

(記2023年2月28日) 四條食堂でラーメン食って、旭川の銀座を散歩した後は高砂酒造へ。 まあ時間つぶしにはいいね。 売店でお酒をいろいろ見たけど、なんも買わず。 ホテルに向かう途中、買物公園のmachibarに吸い込まれる。 ちょいバルセットがお得なんですもん。 ハートランドに おつまみ3種盛り! まあ分かっていたけど、一杯で終わるわけもなく。GUINNESS飲むの久しぶりだ。 美味しかった、ごちそうさま! ここは2...
- 0
- -
2023旭川遠征第3弾 旭川四条駅高架下 昭和香る四條食堂で正油ラーメン

(記2023年2月26日) まだ2月なのに既に3回めの旭川遠征。お昼ごはんは前々回、つるやでラーメンを食べたときに気になった四條食堂へ。 正確には高架下ではなくて、高架下の横。丼に積もった雪がいいね。 ショーワですなあ〜。こういう食堂大好き(^^) 正油ラーメン、730円。チャーシュー2枚も入ってイマドキのラーメン価格としては安いと思う。 麺は旭川としてはやや加水率高めかな。 ラードで覆われたスープ。ウンまいね...
- 0
- -
旭川 お酒や とほにほで揚げ揚げ茶色祭り

(記2023年2月6日) 五感で天ぷらを堪能した後は、日本酒バーへという流れになったのだけど、そのお店はお休みだった。 う〜む〜、ではとほにほに行きますか、ということになり。 酒飲みにとって相変わらずの充実メニュー。 まずは神川の純米酒初しぼりから。神川は札幌では売ってないからねえ。 さっき天ぷら食べてたのに、アジフライからスタート! そしてイカのからあげ。 ハムカツ。みんな揚げ揚げ、茶色いぜ!(笑) ...
- 0
- -
2023旭川遠征第2弾 天ぷら 五感で新年会 ウマ〜い、最高!

(記2023年2月5日) こないだの日曜日は2週連続の旭川遠征。行くときが大変だった。寒波の影響で、前日からJRが10時頃まで旭川方面運休宣言。それで11時のライラックに乗ろうと思って、札幌駅に行ってきっぷ買って構内に入ったら、さらに運休延長宣言。 駅員さんに聞いたら16時頃運行再開予定とのこと。即払い戻してバスターミナルへ移動。既に旭川行きのバスは長蛇の列。 1時間並んでようやく乗車。高速道路は滝川・旭川鷹栖間...
- 0
- -
冬の旭山動物園 ホッキョクグマのゆめちゃん、雪まみれで遊ぶ

(記2023年1月29日) 朝起きると、ホテルのベッド周りには服が脱ぎ散らかっていた。昨夜のはま長の打ち上げからホテルに戻ってきたのは1時ぐらいかな。とにかく起きて、まずはお風呂だ。 特に予定は決めてなかった。しばらく部屋でボォーっとしてから、年間パスポートあるんだから、動物園に行くか。駅前からバスに乗車。開園時間ちょっと前に着くバスはゲロ混みだった。 う〜ん寒いよ、寒いよ。マイナス8.1℃。 今回も動画中...
- 0
- -
旭山コナール 冬の忽布古丹まつり特別企画 ブルワー直伝クラフトビール講座 忽布にまつわるエトセトラ

(記2023年1月28日) HUG0次会のあとは、メインイベント会場旭山コナールへ! 本日のメインイベントは「冬の忽布古丹まつり特別企画 ブルワー直伝クラフトビール講座 忽布にまつわるエトセトラ」 講師は忽布古丹醸造のヘッドブルワー鈴木さん。 この講座、とっても楽しかった! 知識でビール飲むわけじゃないけど、知っていたらもっと楽しい、ってこともある。 おつまみBOXも飲まさる構成だ。 鈴木さん、お話し上手だなあ。...
- 0
- -
旭川 メインイベントの前に軽くHUGで0次会

(記2023年1月27日) サイパルから歩いて駅前のホテルにチェックイン。今度から旅行割は電子クーポンになったんだね。知らないよ。 STAYNAVIとやらに登録。このページが分かりづらくて、スマホで見ていると注意事項が30cmぐらいある感じで、おいおい、どこまでスクロールしたら登録ボタン出てくんのさ、ってチェックインに30分近く掛かったわ。 今回は駅前のROUTE INN GRANDに宿泊。サウナがあるのはいいんだけど、水風呂がない...
- 0
- -
旭川駅立売商会 かき揚げそばに生卵トッピング

(記2022年12月28日) 旭川駅立売商会、ここの前を通ると食べたくなっちゃうんだよね、立ち食いそば。 人気No.1は、かき揚げそば。 これに生卵をトッピング。 立ち食いはいいよねえ。しかもここは幌加内のそばだ。 卵をプチっとやってな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
- 0
- -