Tag
名古屋飲んだくれ 駆け足旅12 セントレアに始まりセントレアに終わる 〆はまるや本店でひつまぶし

(記2022年7月3日) 犬山城から多治見まで駆け足で回ったので、お昼は食べていない。旅の最後は空港メシ。 名古屋名物のアレをまだ食べていなあ、ということでちょっと贅沢をしてひつまぶし。まるや本店へ。 ミニでいいな。 食べ方ガイドに沿ってイタダキます! ふむふむ、まず軽く混ぜる。ちょっと3当分の誤字が気になっちゃうなあ(笑) 最初は、そのまま食べる。 次にネギ、シソ、ワサビと海苔をのせて食べる。 最後に...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅11 国宝犬山城から多治見本町オリベストリートへ!

(記2022年7月2日) 名古屋といえばモーニング。2018年に名古屋に来たときは市中の喫茶店のモーニングを調査した。 今回はちょっと有名なコンパルという喫茶店へ。サンロード店。 このエビフライサンドが有名なんだが、さすがに昨日の飲みが効いていて、朝からこれを頼む元気がない(笑) 普通のモーニングセットでアイスコーヒーを頼んだ。 ここのアイスコーヒーは、ホットコーヒーにお好みで砂糖を溶かしてから氷の入ったグ...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅10 ワイマーケットのクラフト食堂ナゴロバ

(記2022年6月27日) 伏見地下街での0次会の後、ワイマーケットのクラフト食堂ナゴロバで、名古屋在住のかなと合流。 カンパ〜イ! これは塩麹初カツヲのたたきだったかな。 ピッチよくどんどん飲まさります。 空豆の炭火焼き。 越田商店「ものすごい鯖」焼き。何がものすごいのか、よく分からず食べる(笑) 発酵麻婆ズッキーニ。 鶏もも炭火焼き。 ビールもスイスイ。 塩麹玉子焼き。 ライラックと聞いたからには、道...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅09 大須商店街からの伏見地下街再び

(記2022年6月26日) 名古屋港水族館を楽しんだあとは、大須商店街をぶらぶら散歩。 こういうところをぶらぶら歩いて回るのが好きなんだな。 ここも行ってみたいな〜と思っていた居酒屋、末廣屋。開店20分前で既にこの並び。次回だな。 ホテルに戻って一休みしたのち、お伊勢参りをしてきたツマたちと合流して再び伏見地下街へ。 おさなに行こうかと思ったらほぼ満席で入れず、和酒立呑 明後日へ。今日は白穂乃香のビールセッ...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅08 名古屋港水族館 イワシのトルネードだね!

(記2022年6月25日) 熱田神宮で宮きしめんを食べたあとは、予定していた名古屋港水族館へ。でっけー〜。 イルカやシャチのショーが有名なようだけど、 やっぱりお魚がスキ! イワシのトルネード! 結構空いてる!って思ったのも束の間、イルカのショーが終わったのかなあ、大量の人が流れてきた。 土曜日に行ったんだけど、かなり混み混み。まあね、日常が戻ってきているってことでいいんだけど、空いているときにゆっくり...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅07 熱田神宮 きしめん宮

(記2022年6月25日) 名古屋旅2日め、5段ハシゴを登った翌日、予定では名古屋港水族館に行くつもりだった。その後に熱田神宮あたりを散歩しようかなと考えていたけど、天気予報が午後から雨だという。 予定を変更して、朝のうちに熱田神宮へ。 鬱蒼と茂った木々、なんか厳かな気持ちになります。 境内に鶏がうろついていた。 くさなぎ広場。 大楠、スゴい。 あ〜気持ちのいいところだねえ。 朝ごはんは、ホテルのバイキン...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅06 ヨッパは止まらない 和酒立呑 明後日 〜 ナゴロバ

(記2022年6月22日) おさな、いいお店だったなあ〜。もうかなりヨッパになってきたぞ。ウロウロしたとき気になっていた日本酒のお店に行ってみよう! 和酒立呑 明後日!(まんさくの花は群馬じゃなくて秋田だよ〜) ここは3種飲み比べにアテ3種が付いたセットが1000円!お店も賑わってます。 岐阜の津島屋、秋田のまんさくの花、山形の東光! 酔いですね〜! それと愛知といえば蓬莱泉の空! まどPから伏見地下街のトイレ...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅05 伏見地下街 酒処おさなは酔いねえ

(記2022年6月21日) 酒津屋名物のえびカツを堪能したあとは、まどPに導かれて酒処おさなへ。 ここもいいお店だった〜。 もうビールは結構飲んだので、日本酒スタート!北海道ではあまり見かけない愛知のお酒を攻めることにする。 一念不動は空で有名な関谷醸造。蔵は設楽町ってとこにあるんだね。 盃はシンカメ! 勲碧は江南市のお酒。 にゃんこ盃! ガリ!これでどんどん飲めちゃいますねえ。 うざくならぬ穴子を使った...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅04 伏見地下街 長者町横丁はセンベロ天国!酒津屋伏見店 名物えびカツがウマい

(記2022年6月20日) 大甚本店でいい気分になったあとは伏見地下街へ。事前に調査をすると、どうやら伏見地下街がスゴいらしいということが分かった。 伏見地下街、長者町横丁に潜入調査だ! うひゃ〜センベロ天国! 酒津屋に突入を決めた。 せんベロセットは、ドリンク1杯におつまみ3品、それに酒津屋名物というえびカツがついて、さらに少々枝豆が付きます、ってスバらしいではないか! おつまみメニューも手頃なお値...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅03 名古屋ハシゴ酒 スタートは大甚本店から 肉豆腐ウマし!

(記2022年6月19日) 常滑散策でカロリーを消費してホテルにチェックイン。ちょっと一休みした後に向かったのは名古屋の名酒場とされる大甚本店。多少の予習をして向かったのだけど、開店16時のはずが5分前に着いたら、既に開店していて、1Fは満席で2Fに案内される。 食べ物はすべて1Fで注文、盛り付けられた肴を持ってくるものと注文して後で持ってきてもらえるものがある。 1Fが良かったなあ。初めてなんで、お店のシステムを...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅02 常滑やきもの散歩道

(記2022年6月18日) セントレアから名鉄に乗って常滑へ。特急だと一駅。以前ツマが名古屋ウィメンズに出たときに、ふらっと寄って撮った写真を見て、行きた〜いと思っていた。 まずは駅にある観光協会に寄って散歩道マップをゲット。 とこなめ招き猫通りからスタート。 道路の擁壁に据え付けられた招き猫がズラッと並びます。産業繁栄、ダイジダイジ。 巨大招き猫、とこにゃん。 狭くて車も入れないような路地があったり、...
- 0
- -
名古屋飲んだくれ 駆け足旅01 セントレアの矢場とんで伊勢角屋にロース串

(記2022年6月17日) LCCでどっか安く飛んで遊びに行きたい!ということで決めた名古屋旅。セントレアへひとっ飛び。 最近iPhoneを8から13miniに更新。写真がきれいだ〜。超広角の画角が楽しい。 お昼前にセントレアに到着。まずは名古屋めしをひとつ片付けるか。 みそかつ矢場とん。伊勢角屋があるなんて、いいじゃないか! ブラウン・フェスティボ〜!ビールは伊勢角屋のペールエール。 ロース串にみそ大根、どて煮(小)...
- 0
- -