Tag
岩見沢 手打そば福松(ふくしょう) 冷やしたぬきそばとカツカレー丼 どっぷりカレー餡の沼が深い

(記2022年7月4日) 岩見沢、手打そば福松(ふくしょう)でお昼ごはん。 セットメニューがよさそうだなあ。 そばは並粉、更科、田舎の3酒類。 冷やしたぬきそばとカツカレー丼(辛口)のセット! カツカレー丼!カレールーではなくカレー餡。玉ねぎもたっぷり。このカレー餡の沼が深いこと深いこと(笑) カツもずっしり。 アチチです。 掘り起こしてやっと白いご飯がチラっと見える。 そばは更科でお願いした。 冷やし...
- 0
- -
岩見沢 だるま屋の角揚げ

(記2022年6月11日) 岩見沢駅前通、そうだお土産にだるま屋の角揚げを買っていこう。小売店舗のように製品が並んでいるわけではなく、製造工場の入り口に豆腐と角揚げとか紙に書かれたメニュー表があるので、それを見て注文する。 初めてだとちょっと分かりづらいけど、勇気を出して扉を開ければ大丈夫(^^) これが角揚げ(大)。 魚焼きグリルもしくはトースターで焼いて、ネギとおろし生姜を乗せて醤油でさっと頂く。これ...
- 0
- -
岩見沢 空知ワインステーション ワイン飲み比べ5種

(記2022年6月10日) 空知もワインに力入れてるんですね〜。空知ワインステーションなるものがあるとは知らなんだ。 ホテルサンプラザの一角にあります。 ショップは充実の品揃え。 ショップの奥にワインバー&レストランがあります。 空知を始めとした道産ワインの飲み比べができるそうな。 3種と5種があったら、やっぱ5種いっちゃうでしょう。 結構な量がありますなあ。これは結構キクかも。飲み比べることで、それぞれの...
- 0
- -
岩見沢 コロナのテラスで大人ランチ ハンバーグ、チキンソテー、カレーライス、エビフライ等

(記2022年6月2日) 岩見沢の市民会館1Fにあるコロナのテラスでお昼ごはん。まち中にあるレストランコロナは創業昭和25年の老舗だ。 メニュー豊富で悩むわ〜と思っていたら、 大人ランチ発見!ハンバーグ、チキンソテー、カレーライス、エビフライ等あれこれ食べたい欲求を一皿に!! あれこれ食べたい!ということで大人ランチに決定!汗ばむ陽気の日だったので、飲み物はアイスコーヒーにして先に持ってきてもらった。 キ...
- 2
- -
岩見沢 蕎麦酒家 九十九(つくも) ビールに冷やしたぬき

(記2022年3月5日) 仙成を出て、さて、ちょいとそばかラーメンあたりで〆たいなと思いながら駅方面に向かっている途中に、九十九があった。 そばメニューには「ランチメニュー」って書いてあったので、夜だけど頼めるの?と確認。普通に頼めるようだ。 さっきはビール飲んでないから、まずはビールを注文! アルコール単品ご注文の方はお通し代500円ってメニューに書いてあったが、注文のときは気づかなかった。飲みに来たの...
- 0
- -
岩見沢 居酒屋 仙成 マグロと串物で軽く一杯

(記2022年3月4日) ぶらり岩見沢。軽く一杯飲んで帰ろうかと街をさまようも、どこも喫煙可能店ばかり。ここいいかな〜と思った店はなんと喫煙推奨店。ダメだコリャ。 禁煙の店を探すのはあきらめ、適当なところで手を打つ。居酒屋 仙成。 まあ悪くないんじゃない。 ビールは飲まずに日本酒、緑川から。マグロのお通しがウマい! 本マグロ刺身!美味しいマグロでした。 串物を適当に。一本単位で頼めるのがウレシイ。それと...
- 0
- -
札幌から1時間 岩見沢 メープルロッジで温泉にサウナ

(記2021年7月10日) ちょいと日帰りで温泉にでも行こうじゃないのってことで、久しぶりに岩見沢のメープルロッジへ。札幌からは1時間。近いねえ。 メープルロッジがオープンして間もない頃に行ってからそれっきりなので、20ん年ぶりだ。 温泉と食事のセットがいいんじゃない! 1,400円セットは、これはなんだか冷食かなという予感がしたので、1,800円のセットで。お昼に着いたんだけど、レストランには14時までに入ってくださ...
- 0
- -
岩見沢 やきとり三船 モツそばで〆!

(記2021年1月29日) 白老のhaku でビール飲んでいい気分になって苫小牧に戻る。苫小牧には16:39着。夕暮れの苫小牧駅前はイルミネーションで彩られていた。 きれいだね〜。 さあ、移動!室蘭本線を通って苫小牧から岩見沢へ!苫小牧から岩見沢まで行く列車は1日6本。 苫小牧17:13発、岩見沢18:48着。この区間初乗車。栗山、栗沢は町の名前だから知っているけど、その間に栗丘駅があるのは知らなかった。 目的地はココだ! ...
- 0
- -
旅ラン 札幌・旭川 ファーストステージ 滝川を目指せ!

(記2020年6月16日) サロマにエントリーするようになってからは、フルマラソンの大会が練習代わりだった。 いつもならGWのビバランで50kmオーバーをやって、洞爺湖、千歳JALとフルを2回は走っている時期なのに、今年のマラソン大会は軒並み中止!今年になってからの最長距離は23km。サロマはあと4回完走できればサロマンブルー。ここ数年ずっと100kmを完走できていた走力はなんとか維持したい。 旭川のぐっちゃんが、旭山のト...
- 0
- -