fc2ブログ

Tag

小樽市 1/5

小樽 酒商たかの本店 醸し人九平次とかkamosu moriとか羽根屋とかとか

(記2023年5月4日) 小樽ビールをあとにして、一路たかの本店へ。 やっぱりね、 この冷蔵庫を見るとムホーとなるわけで。 醸し人九平次からスタート。 お通し3点盛り。 kamosu mori。 この日のお通しはさらに豚汁がプラス。あ〜しみじみ美味しい。 羽根屋。 お友達が頼んだ日本酒カレー!これウマいんだよね。 町田酒造に 最後は父さんにフォーカス! 美味しかった、ごちそうさま! 小樽駅前にもポケモンマンホールあ...

  •  0
  •  -

春は樽ラン お花見ランフロビア〜 その2 ビールがウマい!

(記2023年5月3日) 水天宮から手宮公園へ! ひいひい言って坂を登ったご褒美! 素晴らしい! 水芭蕉も咲いていた。 手宮公園を下るとすぐに湯の花手宮殿! 汗を流したあとは当然のコレ! そして決戦の地は小樽ビール! 小樽AKO名幹事のおかげで、事前に注文していたお料理が並んでいる。ナイス! 朝から走って、お昼過ぎてみんなハラが減ってたんだね。 バクバクもりもり食べました! 美味しかった、ごちそうさま!さ...

  •  0
  •  -

春は樽ラン お花見ランフロビア〜 その1 ギリギリ満開の桜に間に合った

(記2023年5月3日) 仲間内のランイベント、GWは美唄まで焼き鳥を食べに行くビバランが恒例だったんだけど、今年は4月30日に小樽でお花見ランとした。 スタートは小樽駅。駅に着くなりこの看板に惹かれてざんぎ塩パンを食べる(笑) 今回は珍しくワラーチではなくシューズで参加。 去年の小樽のお花見散歩はばっちり満開だったんだけど、今年の桜は異例の早さだったんで、もう散っているかもね〜ってちょっと心配していた。天...

  •  0
  •  -

小樽 銘酒角打ちセンターたかの 〜 OTARU TAP ROOM

(記2023年3月31日) 余市からの帰り道、札幌までまっすぐ帰れるわけがない! ここんとこ本店に行くことが多かったから、駅横のたかのは随分久しぶりだなあ。 ヱビスのニューオリジンの中瓶があったんで、まずはこれから! だんだん撮る写真が雑になっていく(笑) ハムカツでしょう! 鰹の藁焼きど〜ん! そしてハッ!と気づくとボクらは OTARU TAP ROOM にいたわけで。 最後にまたビール飲んで、雨の小樽を後にしたので...

  •  0
  •  -

テツランフロビア 塩谷〜余市川温泉宇宙の湯 満身創痍ラン

(記2023年3月29日) こないだの日曜日は余市駅で「後志クラフトビアフェスト in 余市」ってイベントがあるんで、ちょっくら走って行ってフロ入ってビール飲もうぜ!ってツマとお友達と前々から約束していたのだが・・・。 腰をピキッとやったのが先々週の土曜日、3月18日のこと。そろそろあおもり桜マラソンも近づいてきたし、走らなきゃと月曜日も有給とって春分の日入れての4連休で走り込みだ!と思った矢先にピキッと! 日...

  •  0
  •  -

1次会があれば2次会がある 小樽 戻りたかの

(記2022年12月8日) さて、1次会があれば2次会がある。当然だよね。 2次会は戻りたかの(笑)七水のバナナから。 そんでもって、この豊盃カレーが実にんまかった。 いいね、たかの! なんか最後はみんな壊れてきてね、まあ無事になんとか札幌にたどり着きました。 小樽は楽しいなあ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...

  •  0
  •  -

1次会があれば当然0次会がある 小樽 がつやしまざきでポークチャップとか

(記2022年12月7日) デビちゃんが「がつやでシャコ食いてぇ!」と叫んだのが始まりだったとか。真偽の程は定かじゃないが、小樽のがつやしまざきで宴が設定された。  ちょいと時間休暇をとって早めに小樽入り。1次会があれば、当然0次会というものが発生する。 小樽ニュー三幸にて0次会!ヱビスのプレミアムメルツェン! 三幸と言えば、焦がしデミのコーンバター!これね、ウマいんだ(^^) う〜ん、がつやの予約時間までま...

  •  0
  •  -

樽ランは打ち上がってナンボ 小樽ビール 〜 籔半 〜 たかの本店

(記2022年7月24日) 樽ランは打ち上がってナンボ。ランフロの後は小樽ビールへ! ん〜なんとほぼ2年ぶりではないか。 料理はコースではなく、食べたいものを適当に。 それでてっきり飲みホだと思っていたら、違ってて、え〜それなら注文の仕方も変えたよな〜なんて思いつつ、楽しかったからイイのだ。 久しぶりにみんなといろいろおしゃべりしているので写真は少ない。 そして籔半へ!このスリスリ下ろす本わさびがウマい...

  •  0
  •  -

小樽ぐるぐる ランフロビア〜 旭展望台〜住吉神社〜水天宮〜龍宮神社〜祝津

(記2022年7月23日) 今年の海の日は小樽ぐるぐるランフロビア〜。去年はひっそりこっそり少人数で実施したけど、今年は久しぶりにみんなに声を掛けてみた。 それぞれの走力、練習目的に合わせて、札幌出発組と銭函出発組、小樽駅出発組に分かれてスタート。途中で合流の予定だ。 小樽駅出発組を選択して、オプションをプラス。 集合時間より早めに小樽入りして、まだ行ったことのない旭展望台まで行って小樽駅に戻る! 小樽...

  •  0
  •  -

余市 wine & cafe Qunpue クンプウ 〜 小樽 そば処 こびやま 冷やしたぬき

(記2022年7月13日) いつぞやの余市川左岸ラン、続き。 寿湯に入って、フロ上がりビールは柿崎商店。 余市に来たんだからクンプウに行こうとなりまして  ここで軽くワインを。 サラミ&生ハム、美味しい。 とても良い空間。 さて、まだまだ日は長い。 小樽で降りてそば処こびやまへ。 ワインとビールしか飲んでないカラダが、日本酒を要求している(笑) 最初の一杯、酉与右衛門(よえもん)さまから。 お酒について...

  •  0
  •  -

小樽 そば・酒処 くるみや 昼から九平次と野菜天そば

(記2022年5月27日) 小樽の住吉神社にお花見さんぽをしたときのこと、鳥居のすぐ横に酒と蕎麦という非常に魅力的な提案があった。 以前ここは、そば順という伊達にあるお店の小樽店だったはずだが、いつの間にかそば・酒処くるみや、になっていた。 そうかそうか、お昼はここで食べて飲んでいきなさい、という神様のお導きだな。 お酒のメニューはありますか?と尋ねたら、お酒のメニューはなくて冷蔵庫の中にあるものから選...

  •  0
  •  -

2022小樽 桜さんぽ 南小樽駅〜住吉神社〜水天宮〜手宮公園

(記2022年5月1日) 旅の途中だけど、ちょいと小樽桜さんぽ。今年は桜の咲くのが早いですね。もうどこも満開。 昨日は小樽まで桜さんぽに。去年もやったけど、毎年恒例行事になるだろか。 まずは南小樽駅の桜。 今年は住吉神社に寄ってみた。 参道から海が見えるのがいいよね〜。 住吉神社から天上寺へ。 アフロの阿弥陀様は見ないとね。 さあ、水天宮だ! そして手宮公園へ。まだ走ることができないから、ウォーキングで...

  •  0
  •  -

小樽 籔半 天とじそば

(記2022年2月21日) 小樽、籔半でお昼ごはん。1年ぶりだね。 仕事じゃないからね、まあ一杯。ハートランド! 天とじそば。 冬に食べる温かいそばは、ほっとするねえ。 あつあつのそばに冷たいビール!  美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...

  •  0
  •  -

小樽 角打ちハシゴ 酒商たかの本店

(記2022年2月15日) 石川源蔵商店を後にして、なんだか誰かに呼ばれて向かった先は酒商たかの本店。 花浴陽のおりがらみから! 3点盛りのお通し。 たかので珍しくワイン。HOCCA!2019年のクラゲと土門の旅で鶴岡で飲んだワイン。そのときは、出荷を始めたばかりで、ひとタンクだけの試験醸造、限定300本というワイン。なんか再会を祝して注文! 日本酒に戻る。石鎚 雄町純米。 たかのの父さん、元気です。 五十嵐 山田錦 ...

  •  0
  •  -

小樽 立ち飲み酒場 石川源蔵商店 8年振りに復活の角打ち

(記2022年2月14日) 小樽に立ち飲み酒場が復活したと聞いたからには行かねばなるまい。こちらのお店はもともと「ヤマイシ 石川源蔵商店」としてお酒やたばこ等の日用品を販売していたお店で、店内でお酒が飲める昔ながらの「角打ち」として地元の方に親しまれていました。お店の歴史はとても古く、正確な情報ではありませんが「小樽で一番古い酒屋」とも言われていたそうです。閉店の時点で123年経っていたというから驚きです。...

  •  0
  •  -