Tag
後志クラフトビアフェスト 〜 Qunpue ふるさと納税限定ワイン試飲会!余市素晴らしい

(記2023年3月30日) 大転倒した満身創痍ランのち、フロのち、クラフトビアフェスト! ちょっと痛々しい顔のまま、後志クラフトビアフェストに突入! 後志クラフトビアってことで、41ビール(余市)、イワナイビールブルワリー(岩内)、ブラックフォックスビール(倶知安)とこれにゲストとして江別のノースアイランドと札幌の月と太陽BREWINGの5社のビールが楽しめるイベント! 会場は余市駅の2F。 フードもあって、こじん...
- 0
- -
テツランフロビア 塩谷〜余市川温泉宇宙の湯 満身創痍ラン

(記2023年3月29日) こないだの日曜日は余市駅で「後志クラフトビアフェスト in 余市」ってイベントがあるんで、ちょっくら走って行ってフロ入ってビール飲もうぜ!ってツマとお友達と前々から約束していたのだが・・・。 腰をピキッとやったのが先々週の土曜日、3月18日のこと。そろそろあおもり桜マラソンも近づいてきたし、走らなきゃと月曜日も有給とって春分の日入れての4連休で走り込みだ!と思った矢先にピキッと! 日...
- 0
- -
余市 wine & cafe Qunpue クンプウ 〜 小樽 そば処 こびやま 冷やしたぬき

(記2022年7月13日) いつぞやの余市川左岸ラン、続き。 寿湯に入って、フロ上がりビールは柿崎商店。 余市に来たんだからクンプウに行こうとなりまして ここで軽くワインを。 サラミ&生ハム、美味しい。 とても良い空間。 さて、まだまだ日は長い。 小樽で降りてそば処こびやまへ。 ワインとビールしか飲んでないカラダが、日本酒を要求している(笑) 最初の一杯、酉与右衛門(よえもん)さまから。 お酒について...
- 0
- -
余市川左岸ランフロビア〜 第2エイドはnaritaya 初ワインに蕎麦前にカレーせいろ

(記2022年6月30日) 第1エイド、ル・レーヴワイナリーのカフェからはわずか700m。第2エイド、naritayaへ。まだ記事にしてないけど、ついこないだ行ったばっかり(笑) 人気なので、ここでちょっと待つのは織り込み済み。 ここではクラシックからスタート! 土日祝日限定の蕎麦前プレート!豆腐ムースとトマトのカプレーゼ風、茹で鳥のねぎソースがけ、長芋の蕎麦つゆ付け、余市にしんジャーキー、クリームチーズが白味噌漬け...
- 0
- -
余市川左岸ランフロビア〜 第1エイドはル・レーヴワイナリーのカフェでシュワッとな

(記2022年6月29日) こないだの日曜日からサロマ湖100kmウルトラマラソン オンラインチャレンジがスタート。去年は2weeksチャレンジで初日に神居古潭ランで距離を稼いだ。今年は4weeksでのんびり100kmを目指す。今年のチャレンジスタートは余市川左岸ランとした。 余市に行く前に南小樽で下車して住吉神社にお参り。 ここの花手水は大きいね。赤の鳥居が映えます。 海が見える参道が好き。 小樽からJRで余市へ。なんと駅のエ...
- 0
- -
仁木 にきやのビール 〜 余市 オチガビワイナリー ワインにパスタランチ!

(記2022年5月23日) 一日散歩きっぷで仁木、余市、倶知安あたりをぶらぶら。 朝メシ食べないで出てきたんで、小樽駅でいったん改札を出て、オヤツを買ってきた。大八栗原蒲鉾店のかまぼこ。ちょいとツマむのにいいサイズなんですな。(^^) 仁木駅で下車、ぶどう畑のたんぽぽがきれい。 徒歩20分ぐらいでにきや到着! まずはここで朝ごはん(笑)りんごとホップに夏の収穫。 あ〜美味しいね〜! ちょっと醸造設備を覗かせ...
- 0
- -
余市 HOTEL LOOP ワインを楽しむホテル

(記2022年2月8日) 滑り込みどうみん割で余市駅前の HOTEL LOOP泊。 どうみん割で安くなった分、ディナーをちょっとリッチに(^^) スペシャルワインペアリングには手を出さなかったけど、なんかかなりゼータクしてしまった余市ナイト。 次はいつ行けるかなあ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
- 0
- -
余市 wine & cafe Qunpue クンプウ また余市の楽しみが増えてしまった

(記2022年2月7日) 災害級のドカ雪だった札幌、昨日は1日中雪かき。庭の物干し竿がすっぽり埋まってしまった。これは初めてかも。 雪かきして近所の公園に運んで、これだけで28,000歩になった(笑) 夕方になってようやく晴れたけど、夜になってまた降り始めた〜。今朝も雪かき。今日は札幌駅発着のJR全部止まってるし、除雪追いつかないだろうから、バスや車の移動も混乱しそうだね。 さて、 マンボウ発令直前、予約してて...
- 0
- -
余市 駅前ラーメン せいちゃん チャー麺(あんかけ焼きそば)にギョーザ

(記2021年10月12日) 羊蹄山麓100kウルトラオリエンテーリング2021、無事完走しました。また今日から出張なんで、完走記は近いうちに! ドメーヌ・タカヒコの収穫ボランティアに行く前に、駅前で腹ごしらえ。余市に着く直前から雨が降り始めた。 結構な強い雨の中、小走りで駅前ラーメンせいちゃんへ駆け込む。5年ぶりだ。 前回来たときと、何も変わってないね。 メニューの値段だって平成26年4月からそのままだ。 注文も5...
- 0
- -
余市 ドメーヌ・タカヒコで収穫ボランティア初体験

(記2021年10月9日) ドメーヌ・タカヒコのメール会員になったのは2〜3年前のこと。いつだかはっきりは覚えていないけど、多分マガッツィーノでドメーヌ・タカヒコ Yochi Nobori 2013を飲んだあとのことだと思われる。 ドメーヌ・タカヒコのワインを飲んだのは、おそらくその1回限り。 会員登録後から収穫ボランティアの募集メールはきていたのだけど、そのうちいつか、みたいに思って流していた。 今年は随分余市・仁木に行...
- 0
- -
余市 地元客で賑わういっ徳 〜 小樽 手宮線トゥナイト歩かナイト

(記2021年10月1日) ラン、フロと来たら! ビア〜に決まっているのである。 鶴亀温泉、余市駅からちょっと距離があるんだよねえ。小樽にはバスで戻ることにして、鶴亀温泉から近いいっ徳へ! オープン時間丁度に行ったら地元の方が多数入店待ってて、予約無しで入れるんだろうかとちょっと焦りました。 イイですねえ、居酒屋メニュー。 こういう紙のメニューもあるんだけど、実は注文やお会計などは、すべてタブレットから...
- 0
- -
余市・仁木 勝手にワイナリー巡りマラニック 再び!余市川左岸へ

(記2021年9月30日) 余市ワイナリーを後にして、オチガビワイナリーを目指す。 黄金色の田んぼ! いったん国道5号に出る。この辺りは果物の直売所がいくつも並んでいる。途中の直売所で、竜宝という大粒の赤ブドウを一房買って、みんなで食べた。とっても美味しかったんだけど、だ〜れも写真に撮ってなかったよ(笑) 鮎見橋を渡って余市川左岸へ。鮎見橋から鮎は見れなかったけど、遡上している鮭が見れた(^^) 赤い婚姻色...
- 0
- -
余市・仁木 勝手にワイナリー巡りマラニック 再び!余市川右岸から

(記2021年9月29日) 特急ニセコ号で余市入り。余市駅スタートの勝手にワイナリー巡りマラニック、楽しいので第二弾。紅葉の時期に第三弾もしたいなあ。 第二弾走った後もいろいろ新たな情報があったので、マップを改訂。高低差も分かるようにした。スゴいぞ地理院地図! 前回は、距離が長くなりすぎてルートから外したところを回る。駅から余市ICまでは同じで、右に曲がった後、すぐに左に入り、丘を登る。 宍戸ヴィンヤード...
- 0
- -
臨時列車 特急ニセコ号に乗ってみた!

(記2021年9月28日) 余市・仁木の勝手にワイナリー巡りマラニックがとっても楽しかったので、早々に2回めを実施! たまたまだけど、臨時列車の特急ニセコ号が運行されている日だったので、小樽までは普通列車で行って、小樽〜余市間だけ特急に乗ってみた。普段は特急が走らない区間。小樽〜余市間の自由席特急券は320円! これがねえ、320円でめっちゃ楽しかった(^^) ノースレインボウって車両なんだね。 自由席は2号車と3...
- 0
- -
初秋の宴 2021 in niseko

(記2021年9月25日) 久しぶりに家族揃っての小旅行。ニセコの貸別荘へ。道中、仁木のにきやに寄って軽くお昼ごはん。 たっぷりトマトに厚切りベーコンが入った、にきやのサンドイッチ。 この日が初めて、というピザ屋さんが出店していたので、ピザを注文!そういえばなんて名前なんだろうか(^^) クリスピーな薄い生地、パクパクいけちゃいますね。トマトラヴァーズに 3種のきのこピザ。きのこがたっぷり! 美味しかった、...
- 0
- -